峡雲荘 入湯記

松川温泉峡雲荘 入湯記
岩手県八幡平市にある松川温泉「峡雲荘」さんに行ってきました。
こちらのお宿は日本秘湯を守る会の会員のお宿。
日本秘湯の宿会員って結構渋くて古くて昭和!な感じの宿が多い印象ですが、こちらはお洒落でモダンな山荘といった雰囲気。
松川地熱発電所の隣にあって、館内は地熱を利用した暖房システムが使われていて宿がほかほか(笑)
お部屋もシングル向けのお部屋もあって、綺麗で快適に過ごすことが出来ました。
そして窓からは八幡平の山や緑が!めちゃくちゃ開放感あります。
生憎の雨だったので霧がかかっていたんですが、濡れた木々が鮮やかさを増してみずみずしかった。
思わず5回くらい深呼吸しました(笑
浴場には男女別で内湯と露天風呂があります。
その他に混浴の露天風呂もありますが、女性専用タイムは無かったので今回は断念しました。
お宿の方も、笑いながら、まぁ女性露天と同じ感じなんで・・・気が向いたら入ってみてください(笑)とおっしゃっていました。
乳白色の硫黄泉がかけ流されていて、湧出口の所は濃い硫黄の温泉成分で真っ白になっていました。
硫黄掬えるほど。
露天風呂は絶景っていう感じではなくこじんまりと森の中にある温泉といった雰囲気。
お湯が白いので日中に入ると、明るい雰囲気で不思議な感じでした。
41度ほどのぬるめの湯加減だったので、硫黄香に包まれながらゆったり寛ぐことができました・・・。
内風呂は露天とは打って変わって熱めの温度。
露天と内湯と交互浴して長湯してしまいました。
最近のマイブームが温泉旅館に売っているご当地温泉Tシャツを購入することなんですが、峡雲荘さんにもTシャツ売ってました!
買っちゃいました。
お宿の方がこっちのほうが~とか、サイズが~とか…夕食前の忙しい時間帯だったのに丁寧に対応してくださってありがたかったです。
生憎の雨で宿の周辺をお散歩したりはできず、滞在中はずっと宿でダラダラしていましたが、宮沢賢治関連書籍や八幡平関連の書籍が沢山あって、囲炉裏の前でほっこりしながら読書したりして過ごしました。
温泉入る以外なにもない・・・って感じなんですが、それがまたゆっくり時間の流れを感じることが出来てよかったです。
行き急いでいる方は是非来て欲しい宿(笑
峡雲荘 入湯記関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
松川温泉 峡雲荘 ランチ松川温泉 峡雲荘 食事
松川温泉 峡雲荘 ブログ
松川温泉 峡雲荘 混浴
松川温泉 ランキング
松川温泉 峡雲荘 アクセス
松川温泉峡雲荘 紅葉
松川温泉峡雲荘 別館
峡雲荘 入湯記 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
峡雲荘 入湯記周辺の観光・おすすめ宿
管理人の旅ブログ
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。