苗場酒造

新潟の日本酒「苗場山」醸造元 – 津南町の地酒蔵「苗場酒造」に行ってきました。

早崎真奈美さんの作品《Invisible Grove 〜不可視の杜〜》(2022)を見学。

切り紙をベースに、映像プロジェクションなどを組み合わせたミクストメディア作品が展示されていました。

酒蔵で顕微鏡を通して見える細菌の世界を再現していてなんだかミクロな感じ。

各地からの客人が多い苗場酒造には、古くから客をもてなすための陶磁器などが収蔵されており、それらを用いてのインスタレーションということです。

細かい切り絵をじーっと眺めつつ、そこに映像プロジェクションが重なって目がもやーんとして脳みそももやーんとしてくる・・・そんな感じの作品でした(個人の感想です 笑)

展示は2階部分なんですが、1階では苗場酒造さんのお酒が沢山売っていました。

なんとかくジャケ買いしてしまったお酒。

CANDY APPLEと醸す森。

CANDY APPLEは低アルコールで甘酸っぱい味わいのりんご飴のような日本酒でシードルっぽかった!食前酒によさそう♡

醸す森もフルーティでめちゃくちゃ飲みやすくて飲みすぎます(笑

日本酒にあうツマミと日本酒で楽しく一人酒♡最高です。

苗場酒造

苗場酒造は明治40年から続く地酒蔵です。 雪深い新潟県津南町で古くから愛される日本酒を醸しています。
代表銘柄は「苗場山」「醸す森」。

新潟県中魚沼郡郡津南町下船渡丁戊555