種差海岸

JR種差海岸駅より徒歩約3分にある、八戸市の「三陸復興国立公園」内の海岸。
天然の芝生が一面に広がる「種差天然芝生地」をはじめ、松並木や西洋の古城を思わせる展望台など、異国情緒漂う風景を楽しめる定番の観光スポットです。
650種を超える植物が自生し、多種多様な植物を観賞できる日本でも珍しい場所。
海沿いの遊歩道を散策すると、多彩な花々、緑々しい天然芝生、奇岩怪石、樹齢100年もの松林、可愛らしいウミネコなど、変化に富んだ自然美が眼前に広がります。
草花が美しい5月~10月がベストシーズン。
散策に便利なワンコインバス「うみねこ号」も運行していますので、短時間で周遊したい方はぜひご利用ください。
青森県八戸市鮫町棚久保
八戸駅からJR八戸線で約30分の種差海岸駅下車、徒歩約3分
八戸・久慈自動車道「種差海岸階上岳IC」から約10分
みんなの種差海岸くちこみ・評判
今日のランチは水沢(岩手)の古〜いラーメン屋 銀蝶に連れて行っていただく。写真は無し。
先週水曜に種差海岸(八戸)で食べた
うにの卵とじ丼は珍しい逸品。定食で2200円。いちご煮はこの店が発祥とか。生うに丼は時期的に無し。 pic.twitter.com/C5fI0Zg7uQ— RIO (@dETZrBTCMVDDkH9) January 28, 2019
種差海岸でバスを降りて散策します。
天然の芝生が広がり、天気も良く海風が心地よいです。いつまでも残したい自然の美しさですね🌿
ランチは海カフェたねさしで、サバサンドをテイクアウト。八戸前沖サバを使った出来立てのサバサンドは臭みもなくふっくら☺️
ボリュームもあって大満足😋😋 pic.twitter.com/ZjLhbatygh— 芒果王子 (@mangoprince_HK) July 24, 2022
本日のランチは種差海岸の松家食堂で生うに丼を戴きました。
生うに丼はもちろん、煮魚も刺身も美味しかったよー。 pic.twitter.com/83BLUR6dVy
— 道路族ねお (@Route157NEO) September 11, 2022
『海カフェ たねさし』さんで蕪島スパイシーカレー🍛#八戸 #鮫町 #種差海岸 #ランチ pic.twitter.com/XisQCWzz4c
— 福珍(ぷっちん) (@pucchinpurin8) July 10, 2019
種差海岸でランチボックス買って。
レジャーシート敷いて食べてたら。コイツにサバフリッターを盗み食いされた( TДT)
この恨み…どうしてはらそうか…
※連れも箸から取られたので、車で食べました。 pic.twitter.com/OSe5yQ83Ib
— ゆみとむ (@nankeigogo) June 28, 2021
今日は縁あって #日本ご当地アイドル活性協会 の金子Pと種差海岸の小船渡食堂でランチをご一緒させていただきました(^人^)八戸で何オススメしようか悩みましたが僕の好きな「磯ラーメン」と「ほやラーメン」をチョイス(^o^)/🍜 味もロケーションも喜んでもらえて良かったです(≧∇≦) pic.twitter.com/jYCJCtr801
— 🍥KJさん🐬は⚔勇者ケンジコンカフェスキー🍜 (@kenji31x) June 2, 2017
種差海岸でランチ休憩。一面の天然芝がとても気持ち良い。 pic.twitter.com/FcSKRVgHWt
— 災害担当記者のつぶやき (@antidisaster) August 12, 2015
今日は海の日🏖️ということで種差海岸をお散歩して、ランチは念願の生ウニ丼をいただきました🍴(~▽~@)♪♪♪
食後は舘花公園の紫陽花を見てきました😆 pic.twitter.com/9LNrCdFG9i— みっちぃ (@taiyoutukamaeyo) July 23, 2020
種差海岸関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
種差海岸 閉鎖種差海岸 ランチ
種差海岸 カフェ
種差海岸 今
種差海岸 観光
種差海岸 食事
種差海岸 トレッキング
種差海岸 キャンプ
種差海岸 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
種差海岸周辺の観光・おすすめ宿
特集記事
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします