キリストの里伝承館

青森にキリストがいた!?

キリストの里公園は、ゴルゴダの丘で処刑されたはずのイエス・キリストが日本に逃れ、新郷村で106歳まで生きたという伝説に基づいて整備された公園です。
園内には、キリストが眠るとされるお墓と、彼の弟であるイスキリのお墓があります。

公園内の「キリスト伝承館」では、キリスト伝説にまつわる古文書や人物、著書、風習を紹介する「キリスト伝承コーナー」をはじめ、民具・農具の展示や村の文化を伝える「戸来展示コーナー」、村の伝説や民話、民俗芸能を映像で紹介する「不思議映像ボックス」などがあり、見ごたえがあります。

さらに、昭和初期の生活様式を再現したコーナーでは、民族衣装をまとって記念撮影をしたり、「手打ちそば」や「豆しとぎ作り」の実演会を楽しむことができます。

また、新郷村周辺の観光スポットを立体的に紹介する「新郷村観光インフォメーションコーナー」もあり、旅の情報を集めるのに便利です。ここでしか買えないオリジナルのお土産も人気です。

毎年6月には「キリスト祭」が開催され、玉串奉納や獅子舞、新郷村に伝わるナニャドヤラ(盆踊り)などが披露されます。この神秘的な祭りを一目見ようと、多くの観光客が訪れ、賑わいます。

青森県三戸郡新郷村大字戸来字野月33-1
JR東北新幹線八戸駅より車で約60分
新郷村役場より車で約5分

【伝承館】9:00~17:00
【伝承館】水曜日休み
11月上旬~4月下旬は冬季休館

大人(高校生以上)200円
小・中学生100円

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です