普門寺

奥州三十三観音二十九番礼所。
杉の巨木の参道を昇っていくと、曹洞宗の古刹海岸山普門寺があります。
静寂な佇まいを見せる庭の奥には「三重塔」があり、各層とも軒の意匠に工夫が凝らされていて、気仙大工の独特な技を見ることができます。
また震災前から存在していたものだけでなく、長野県長野市の善光寺が制作した「親子地蔵」や、全国の人々が制作した「五百羅漢」、ギネス記録にも認定された「ねがい桜」など、震災後に新しく作られたものもあります。
三重塔は県指定有形文化財、境内のサルスベリは県内最大木で県指定天然記念物となっています。

岩手県陸前高田市米崎町地竹沢181
駐車場=無料あり

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

写真で直感的に探せる日本各地の観光スポット紹介サイトです。47都道府県を旅した女子旅部員が旅行ブログ形式でおすすめ観光やグルメ、宿泊施設(ホテル・旅館)を紹介しています。 ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。