マイページ登録でお気に入りリストを保存できます!

苔の里 の観光情報・写真

苔の里

#



粟津温泉から約3キロのところに、日用町という全国農村景観百選にも選ばれた静かな町があります。
透き通った清流、日用川と日用神社、古民家を中心とした美しい里です。
この日用の地は、秋田杉と並び称された銘木「日用杉」の産地。かつて東本願寺が消失した際、再建のため、日用杉の他、小松の大杉、粟津、赤瀬などのケヤキ、マツ、スギが切り出され、木場潟に集められたものが水運で安宅へ、そこから京都へ運ばれました。
ここ日用のコケは地元の方が杉の苗を育てるために地面を綺麗に手入れしているうちに自然に苔が一面に生えるようになったのだそう。
山に囲まれた日用の町は湿度が高く、苔の生育に適していたのでしょう。
日用の美しい苔と静かな環境、偉容を誇る杉が織りなす侘び寂びの世界感に、今、世界中から注目が集まっています。

石川県小松市日用町寅71番地付近

苔の里関連キーワード
(by googleサジェスト検索)

苔の里 ランチ
石川県 苔 販売
苔の里 見頃
那谷寺 苔
苔の里 クチコミ
富山県 苔の 寺
西川町 こけの道
苔 3月
苔の里 心霊 幽霊
#
2023年4月27日現在の情報です(初期登録:2021-09-17)
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください

苔の里周辺の観光・おすすめ宿

航空プラザ

小松城址

粟津温泉 法師

遊泉寺銅山跡

安宅関跡

里山みらい館

滝ヶ原アーチ石橋群

赤穂谷温泉

管理人の旅ブログ

旅らぶについて

管理人 写真で直感的に探せる日本各地の観光スポット紹介サイトです。47都道府県を旅した女子旅部員が旅行ブログ形式でおすすめ観光やグルメ、宿泊施設(ホテル・旅館)を紹介しています。
ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。

掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします
一人旅インスタグラム温泉インスタグラム5000円宿インスタグラム憧れ宿グランピング大人が恋する日本ツイッターじゃらん楽天