萬蔵稲荷神社

参道から100数基余りの朱塗りの鳥居が続く神社で、馬方をしていた萬蔵という人物が旅の僧から馬3頭を授かり、それを元手に稲荷神社を建てたという由緒が残ります。
萬蔵はそののち自らも修行し、出羽三山から大阿闇梨金剛院祐観の院号を受け、後には即身仏になったと伝えられています。
現在も多くの人々の信仰を集め、連日参拝客がたえません。
熊谷家に生まれた万蔵は、小坂峠を中心に馬方をして暮らしていましたが、ある時峠の頂上で旅に疲れた老僧に一食を求められ、老僧を馬に乗せ我が家にて心からのもてなしをしましたが、翌朝早く老僧は姿を消してしまいました。
万蔵が昨日の峠にさしかかると馬のいななきが聞こえたので見てみると、昨夜の旅僧が立っており、「私は稲荷神社の化身である。昨夜は殊勝な心掛けであった。」と礼をのべ馬三頭を与えられました。
万蔵はその後、この馬を金に代えて、稲荷社を建て、自らも修行し、出羽三山から大阿闇梨金剛院祐観の院号を受け、後には即身仏になったと伝えられています。
宮城県白石市小原馬頭山6
萬蔵稲荷神社の心霊現象
一部ネットでは夜に萬蔵稲荷神社に行くと、女性の霊や男性の霊、キツネの霊を見たと書き込みがありました。
萬蔵稲荷神社の鳥居の数が増えてり減ったりするという口コミも・・・。
萬蔵稲荷神社には赤い鳥居が150~200あるといわれており、森の奥にある社殿まで続いています。
しかしこの鳥居「行きと帰りで数が違う」という都市伝説があるようです。
みんなの萬蔵稲荷神社くちこみ・評判
白石市の萬蔵稲荷神社
日中でも鳥居ロード薄暗くて怖いぐらいだった pic.twitter.com/LLlvVkzZcP— さくひな@レブル250 (@JNWJPv1c3MWu5TS) August 30, 2021
撮影地:宮城県白石市 萬蔵稲荷神社
ひと言:福島と宮城の間にある、百を超える鳥居の並ぶ神社の駐車場にて。
鳥居に先にある神社で、綺麗な音のするお守りを授けて頂きました~ pic.twitter.com/9ByzYqvcUr— 番長 (@venomu2007) December 10, 2022
昨日の目的地「萬蔵稲荷神社」。
福島県国見と宮城県白石の県境になり、白石市の隠れたパワースポットです。 pic.twitter.com/kqIjrHW19J— yukimura (@TakYukimura) March 20, 2021
割と近くだけど行ったことなかった萬蔵稲荷神社へご参拝⛩
境内も参道も綺麗…
良いパワァ貰いました pic.twitter.com/m2JSPRHNcm— @ZZR400 (@428riririder) November 10, 2022
白石の人が、白石に何もないって言うのが悲しいからPRする
キツネ村→最近は外国からの観光客も多い
スパッシュランド大吊り橋→全長73m 春にはシバザクラが綺麗
材木岩→国指定の天然記念物、5月の鯉のぼりは圧巻
萬蔵稲荷神社→鳥居の数は圧巻
なお、全部車がないと観光できない模様 pic.twitter.com/fhSMhiPakh— おいでよ白石 (@oideyoshiroishi) July 31, 2017
萬蔵稲荷神社関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
萬蔵稲荷神社 霊視萬蔵稲荷神社 即身仏
万蔵稲荷神社 心霊
稲荷神社 行ってはいけない
萬蔵稲荷神社 お守り
萬蔵稲荷神社 駐車場
萬蔵稲荷神社 アクセス
万蔵稲荷神社 御朱印
萬蔵稲荷神社 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
萬蔵稲荷神社周辺の観光・おすすめ宿
管理人の旅ブログ
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします