下風呂観光ホテル三浦屋

下北半島、下風呂温泉卿のおすすめ宿
下風呂観光ホテル三浦屋
津軽海峡に面した下風呂観光ホテル三浦屋は、全室オーシャンビュー。
鮟鱇や黒アワビなど季節ごとの新鮮な海の幸と由緒ある温泉で、皆さまをおもてなし致します。
下風呂温泉郷は室町時代の記録にも残る由緒ある湯治場です。
泉質の異なる泉源が4ヶ所あり、ともに硫黄泉で、打撲傷、神経痛、婦人病などに効能があります。
当館では硫黄泉の天然露天風呂と、光明石温泉の内風呂もお楽しみいただけますよ。
津軽海峡を望む海辺の宿。旬の魚介料理と天然温泉お楽しみ下さい。
本州最北端の温泉郷!地場産の新鮮な魚介類と、効能高い硫黄泉を愉しめる。全室から津軽海峡を望む宿です。
青森県下北郡風間浦村下風呂下風呂
みんなの下風呂観光ホテル三浦屋くちこみ・評判
#風間浦村 下風呂観光ホテル三浦屋にて。下風呂温泉はいつもながら豪華で美味しい料理に温泉と堪能。
今回は湯華が凄かったー😉 pic.twitter.com/iCf73TP7Q6— まーしゃ (@transmasia) March 8, 2022
下風呂温泉 下風呂観光ホテル三浦屋。
海辺地1号線、通称「浜湯」。
ホウ酸―含硫黄 ―ナトリウム・カルシウム – 塩化物泉。
薄い青味がかった白色で、硫黄の匂いと玉子味。
源泉かけ流し!極細かい湯花がたっくさん舞ってます💮
下風呂といえば新湯大湯が有名ですが、私はこの浜湯が一番好き😍 pic.twitter.com/eZE02B070Z— 津軽あむ (@kCDR0sMOoEiPNm5) March 7, 2020
下風呂温泉外湯巡り。
ホテルニュー下風呂、大湯共同浴場、下風呂観光ホテル三浦屋と3湯入ってきました。
どれも乳白色の温泉ですが、ニュー下風呂と三浦屋は海辺地1号、大湯は大湯1号と源泉が違います。泉質も大湯は酸性泉、海辺地は硫黄泉が第一の泉質名となります。 pic.twitter.com/ggkRIqdqYc— S.K. (@s_kita_mu) May 3, 2018
風間浦村 下風呂観光ホテル三浦屋さん名物の2019年度Ver.鮟鱇フルコースを食。鮟鱇にすっかりハマってしまい大好きに。そして、源泉掛け流しの露天風呂は浜湯になってる。下風呂温泉は全て源泉掛け流しで海の近くにあるのも珍しいだけあって好きな温泉。 pic.twitter.com/EDSrxwakhb
— まーしゃ (@transmasia) February 25, 2019
#青森温泉巡り 第63湯目 下風呂温泉 下風呂観光ホテル 三浦屋
津軽海峡が一望できる透明な内湯「光明石温泉」と外気に触れられる天然露天風呂、露天風呂は下風呂らしく湯の花が浮かんでいる
こじんまりとしているが小綺麗、お湯はややぬるめでゆっくり入っていたくなるいいお風呂 pic.twitter.com/MVtfZma2Nl— むっちりパパ (@papathefat) January 22, 2021
下風呂温泉観光ホテル三浦屋さん♨️
内風呂は循環ろ過の公明石温泉。
外風呂は源泉掛け流しの硫黄泉。外風呂はだいぶぬるいので(39℃〜40℃くらい?)ゆっくりと入浴出来ます(´∀`) pic.twitter.com/b4d9a4uiKY
— りゅーくん@旅を愛する会社員 (@ryukun6032) April 24, 2017
昨夜は下北半島の大間からバスで30分の下風呂温泉「下風呂観光ホテル 三浦屋」に宿泊。夕食は近くの風間浦漁港で獲れる鮟鱇(あんこう)料理。ここでは茨城では食べれない鮟鱇のお刺身、握り寿司が食べれます。1泊2食付き16000円です。 pic.twitter.com/kZKKI2x3wt
— 鳥海高太朗 (@toriumikotaro) January 10, 2015
下風呂観光ホテル三浦屋関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
ホテルニュー下風呂下風呂観光ホテル三浦屋 口コミ
下風呂温泉 宿 ランキング
下風呂温泉 三浦屋 ブログ
ホテルニュー下風呂 予約
下風呂温泉宿泊キャンペーン
三浦屋旅館
下風呂温泉 三浦屋 じゃらん
下風呂観光ホテル三浦屋 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
下風呂観光ホテル三浦屋周辺の観光・おすすめ宿
特集記事
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします