2024年6月中旬~3ヶ月間日本一周の旅に出ます!

一乗谷朝倉氏遺跡

旅した日:2021年7月

あわら市の観光スポット*一乗谷朝倉氏遺跡に行ってきました。

一乗谷朝倉氏遺跡

一乗谷朝倉氏遺跡は、今から約530年前の文明3年(1471)、戦国大名・朝倉氏が5代103年間にわたって越前の国を支配した城下町跡です。

最盛期には、人口1万人を超えたといわれ、雄大な城下町と雅やかな文化の華を咲かせました。

ソフトバンクのコマーシャルのロケ地にでも登場したんだって!

そういえばテレビで見たことある風景かも。

ブラタモリでも特集されたみたい。タモさんと小百合さんが訪れた地ですね!嬉

平成3年には朝倉遺跡内の4つの庭園が、国の「特別名勝」にも指定されました。

さらに2019年5月には日本遺産にも認定されました。

戦国時代の街並みが復原されてるのは、日本でもここだけなんですって。

歴史好きのみならず散策しているとタイムスリップしたような感じがして楽しいです。

民家には戦国時代の人々の服装をした人形がいて当時の生活をうかがい知ることができます。

東西に山が迫る谷あいを一乗谷川に沿って帯状に狭く広がる平地に朝倉氏の城下町遺跡が点在しているので全部見学しようと思うと結構時間がかかります。

時間があれば山の方にも行きたかったのですが、復元町並と川沿い&唐門あたりを散策してきて1時間弱くらいの散策。

日影がほぼないのでとにかく暑い!!復元町並にある家に入って熱中症にならないように休憩しながら散策しました。

かつては1万人の人が住んでいたそうですが、信長に敗れて焼きはらわれ、その後永きに渡り埋もれていたとのこと。

その場所に今自分がこうして立っているなんてなんだか不思議ですね。

復元町並みは見学するのには有料ですが220円とめっちゃ安いのでぜひ入ってみてください。

タイムスリーーープできますよ。

復元町並の川を挟んで向かい側の唐門へ。

朝倉義景館跡の入口にある唐門は、朝倉義景の菩提を弔うために移築された松雲院の山門で、豊臣秀吉が朝倉義景の善提を弔うために寄進したものと伝えられています。

現在のものは何らかの理由で江戸時代中頃に建て替えられたもだそうです。

門内の上部には朝倉家の「三ツ木瓜」の紋と豊臣家の「五三の桐」の紋が刻まれています。

目次

一乗谷朝倉氏遺跡

一乗谷朝倉氏遺跡は、今から約530年前の文明3年(1471)、 戦国大名・朝倉氏が5代103年間にわたって越前の国を支配した城下町跡です。

最盛期には、人口1万人を超えたといわれ、雄大な城下町と雅やかな文化の華を咲かせました。

テレビにもよく出る

ソフトバンクのコマーシャルのロケ地にでも登場したんだって!

そういえばテレビで見たことある風景かも。ブラタモリでも特集されたみたい。

タモさんと小百合さんが訪れた地ですね! 嬉

タイムスリップ感すごい

戦国時代の街並みが復原されてるのは日本でもここだけなんですって。

歴史好きのみならず散策しているとタイムスリップしたような感じがして楽しいです。

民家には戦国時代の人々の服装をした人形がいて当時の生活をうかがい知ることができます。

とにかく広大

東西に山が迫る谷あいを一乗谷川に沿って帯状に狭く広がる平地に遺跡が点在しているので全部見学しようと思うと時間がかかります。
時間があれば山の方にも行きたかったのですが、復元町並と川沿い&唐門あたりを散策してきて1時間弱くらいの散策。

門がすてき

復元町並の川を挟んで向かい側の唐門へ。

朝倉義景館跡の入口にある唐門は朝倉義景の菩提を弔うために移築された松雲院の山門で、 豊臣秀吉が朝倉義景の菩提を弔うために寄進したものと伝えられています。

復元町並は必見ですよ!

復元町並みは見学するのには有料ですが220円とめっちゃ安いのでぜひ入ってみてください。
タイムスリーーープできますよ。
唐門は無料で見学できます。

※入場料は2021年現在の価格です

公開:復原町並 9:00~17:00
休館日:無休

福井県福井市城戸ノ内町28-37
JR福井駅から浄教寺行き京福バス「復原町並」下車すぐ
北陸自動車道福井ICから車で10分

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お得に旅しよう

じゃらんのお得に予約

この記事を書いた人

写真で直感的に探せる日本各地の観光スポット紹介サイトです。47都道府県を旅した女子旅部員が旅行ブログ形式でおすすめ観光やグルメ、宿泊施設(ホテル・旅館)を紹介しています。
ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。

コメント

コメントする

目次