明延鉱山

かつて日本一のスズ鉱山として栄えた明延鉱山跡地に行きました。

昭和62年に明延鉱山は多くの鉱物資源を地中に残して閉山しました。その理由は円高によって安い鉱物が外国から輸入されたから。

街全体に見どころスポットが点在していてお散歩しながら見てまわるとノスタルジーな気分に浸れます。

生野銀山のところにもあった一円電車。

かつて明延から神子畑まで走っていた鉱山鉄道の「一円電車」ですが、今でも月に何回か実際に走る電車に乗ることができるイベントが開催されているようです。

一円電車があるスポットからさらに山奥へと進みます。

明延鉱山跡地(大仙粗砕場跡)への道は結構狭いです。大きな車だとちょっとはらはらしちゃいそうな道路幅。

一円電車の広場に駐車して歩いても行くことができますがちょっと遠いかな・・。

坑道見学もできます!
料金はガイド料金込みで高校生以上:1,200円、小・中学生:600円なので産業遺産好きさんは是非参加してみてください!






兵庫県養父市大屋町明延
営業|平日8:30~17:00
定休日|土・日・祝日・年末年始
駐車場あり|無料

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です