サケのふるさと千歳水族館

川をさかのぼるサケの群れは必見

サケのふるさと千歳水族館は、淡水では日本最大級の水槽を有する水族館で、館内ではサケの仲間や北海道の淡水魚を中心に、世界各地の様々な淡水生物を観察することができます。

千歳川の水中を直接見ることのできる日本初の施設「水中観察ゾーン」では、四季折々の千歳川の生き物たちの営みを間近を観察することができます。

中でも、秋に産卵のため川をさかのぼるサケの群れは必見です。

サケの稚魚放流体験などのイベントや企画展なども数多く開催しています。

インディアン水車

道の駅「サーモンパーク千歳」のすぐ脇を流れる千歳川に、毎年秋(7月中旬~12月上旬)になると設置される捕魚水車。
純粋に水力だけで回る仕組みで日本海から遡上したサケを捕獲します。
そばに架かる「インディアン水車橋」には、捕獲風景を眺めようと市内外から見物客が集まり、サケの遡上風景とともに千歳川の秋の風物詩として親しまれています。

北海道千歳市花園2丁目312
新千歳空港より車で約10分

9:00~17:00
※冬季時間短縮営業あり

休館:2023年1月11日~1月31日
休館:12月29日~1月1日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です