日本三秘湯 谷地温泉

八甲田のおすすめ旅館
日本三秘湯 谷地温泉
八甲田山麓に開湯四百年以上を誇る日本三秘湯「谷地温泉」
山の中の一軒宿といった風情の古びた木造の建物は趣があり、 周辺は高山植物が自生する谷地湿原が広がります。
四季折々に美しい姿を楽しめ、 館内のお水はすべて八甲田の湧き水というぜいたくさ。
八甲田山中にある開湯400年の歴史を誇る温泉で、日本三秘湯としても知られる。
足下自噴の源泉かけ流し泉、JR青森駅よりJRバス約120分/青森空港から車で60分/無料バス有※要予約
ポコポコと浴槽の底から直接自噴するお湯は腰痛やアトピーにも効果あり。
38度の霊泉と42度の白濁した熱湯の異なる泉質を存分にお楽しみ下さい。
みんなの日本三秘湯 谷地温泉くちこみ・評判
青荷温泉ひとりじめだった、と母より写真が送られてきた。
蔦温泉とか谷地温泉でもそんな感じらしく、羨ましいかぎり。 pic.twitter.com/K5WFOObLcA— 津軽あむ (@kCDR0sMOoEiPNm5) June 6, 2021
めちゃくちゃ記憶に残ってて
絶対にもう1度行きたい温泉まとめ♨️・谷地温泉 (青森)
・酸ヶ湯温泉 (青森)
・昼神温泉 (長野)
・城崎温泉 (兵庫)
・玉造温泉(島根)
・明礬温泉 (大分)
・杖立温泉 (熊本)
・指宿温泉 (鹿児島)豪華な温泉旅館から脱衣所すらない温泉まで
どこも魅力に溢れてました。。— じん │ 旅行科医 (@ryoko__kai) June 3, 2022
昨日お世話になったのは青森県十和田市の「谷地温泉」!
八甲田山中にある開湯400年の歴史を誇る温泉で、日本三秘湯の一つとして知られます。古びた木造の本館は、湯治場の雰囲気を色濃く残していました。足下自噴の湯が素晴らしかった!八甲田はすでに雪景色。この周辺は良い温泉宿が多いですね! pic.twitter.com/fj2ET0Ou2A
— 武田菱 (@takedabishi8) November 28, 2021
八甲田から恐山、弘前を走ってきました。秘湯谷地温泉は秘湯の名に恥じない秘湯っぷりで、また行きたい。 pic.twitter.com/WSuvLdzcn0
— わいっしゅ@オンラインクラス開講中 (@yyish) October 30, 2021
谷地温泉(青森)
開湯400年、日本三秘湯「谷地温泉」
湯船は2つに別れ、片方の霊泉と呼ばれる方は38度の湯が足元からポコポコと温泉が直接湧出🛁
温泉は腰痛やアトピーにも効果があり、足下自噴の38度の下の湯と42度の白濁した上の湯の柔らかいお湯に魅了される♨️
©︎画像は施設HPより pic.twitter.com/0D9WM7rrEH
— meguri 【公式】温泉巡り記録サービス🛁♨️ (@meguri_rest) January 16, 2021
3月の青森は結局二日目は谷地温泉を予約した🤤たまには電波圏外でゆっくりするのもええ
これで鉄道でも車でもどっちに転んでも対応出来るー😆車やったら立寄り湯行こ✨
そして谷地温泉に行くなら林檎の天ぷらは絶対に食べる!!!🤟🤤💕 pic.twitter.com/sh4f0YRXux— 松子😇水地獄 (@ichiyama_m) January 30, 2022
日本三秘湯 谷地温泉関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
谷地温泉 日帰り谷地温泉 混浴
谷地温泉 口コミ
谷地温泉 ブログ
谷地温泉 食事
谷地温泉 休み
谷地温泉 冬
谷地温泉 部屋
日本三秘湯 谷地温泉 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
日本三秘湯 谷地温泉周辺の観光・おすすめ宿
特集記事
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします