マイページ登録でお気に入りリストを保存できます!

真脇遺跡 の観光情報・写真

真脇遺跡

縄文時代前期(約6,000年前)から晩期(2,300年前)までの約4,000年間、人々が住み続けて繁栄した集落遺跡です。全国でもまれにみる長期定住型遺跡で、国指定史跡になっています。

この遺跡から出土した、イルカの骨や彫刻柱などの多種多様な遺物は、真脇遺跡縄文館で展示されています。
重要文化財に指定された219点を所蔵した館内で、縄文土器風の焼き物作りなどが予約制で体験できます。
晩期の環状木柱列と中期の板敷き土壙墓(どこうぼ)が出土した場所に復元されています。

石川県鳳珠郡能登町字真脇48-100

真脇遺跡縄文館は入館料:大人330円 小中高生160円
縄文真脇温泉:大人490円、小学生270円、幼児(3歳~)160円

真脇遺跡で発覚!イルカを食べていた?

真脇遺跡の前期末葉から中期初頭の地層からおよそ300頭ものイルカの骨が出土しています。
この層は「イルカ層」と呼ばれています。
イルカの骨は別の年代の層からも発見されておりこの他にも何千頭ものイルカが眠っているのではないかとも・・・!
発見されたイルカには解体されたような形跡があり、縄文人たちはイルカを食べていたと考えられます。

【聖地巡礼】君は放課後インソムニア

『君は放課後インソムニア』は、オジロマコトによる日本の漫画です。
『ビッグコミックスピリッツ』にて、2019年25号より連載中。
石川県の高校を舞台に、思春期の少年と少女が同じ不眠症を通じて出会って始まった天文部のラブコメディ。
石川県七尾市が舞台で、七尾城跡やJR西日本・七尾線など実在する建物や場所が登場し聖地巡礼が人気。
こちらの真脇遺跡もマンガに登場し、聖地巡礼のコースの一つとされています。

日本人の4人に1人は睡眠障害を抱え、
10代の不眠症も急増していると言われる現代、
くたびれているのに眠れない、つらくながい夜に
「もうひとりぼっちじゃない」と言ってくれる作品です。

※インソムニア=不眠症

みんなの真脇遺跡くちこみ・評判

本日の能登の星空です。
上弦の月が明るいもののたくさんの星が見えています。
写真右側に月が明るく写っています。
今夜は全国的に晴れの地域が多いですね。玄関先からでも月や星を眺めてみましょう。
場所:真脇遺跡(石川県能登町)


真脇遺跡✨
大規模な縄文集落の遺跡🌲
大量のイルカの骨の出土🐬栗の木を半分に割って円形に並べた環状木列が特徴🌰
この手の建築物を見ると、どんな発想で作るに至ったのかいつも気になる🌳
R1春 石川県 #能登町 #石川県の史跡

真脇遺跡関連キーワード
(by googleサジェスト検索)

真脇遺跡 イルカ
真脇遺跡 ブラタモリ
真脇遺跡 星空
真脇遺跡 環状木柱列
真脇遺跡 インソムニア
真脇遺跡 温泉
真脇遺跡 アクセス
真脇遺跡 土器


真脇遺跡 心霊 幽霊
2023年4月26日現在の情報です(初期登録:2021-09-17)
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください

真脇遺跡周辺の観光・おすすめ宿

岩井戸神社

ケロンの小さな村

恋路海岸

奥のとトロッコ鉄道「のトロ」

真脇ポーレポーレ

奥能登天領庄屋中谷家

石動山

洞窟風呂の宿百楽荘

管理人の旅ブログ

旅らぶについて

管理人 写真で直感的に探せる日本各地の観光スポット紹介サイトです。47都道府県を旅した女子旅部員が旅行ブログ形式でおすすめ観光やグルメ、宿泊施設(ホテル・旅館)を紹介しています。
ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。

掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします
一人旅インスタグラム温泉インスタグラム5000円宿インスタグラム憧れ宿グランピング大人が恋する日本ツイッターじゃらん楽天