蔵王地蔵尊



蔵王ロープウェイ地蔵山頂駅より100mの距離にある蔵王地蔵尊。
標高約1,660mの高地に鎮座するこの地蔵は、高さ2.34mの大きな坐像で、安永乙未年(1775年)に造立されました。
完成までには37年もの長い歳月がかけられたといわれ、不思議なことに建立後に遭難者が少なくなりました。
そのため、誰言うとなく「災難よけ地蔵」と呼ばれるようになりました。

山形市蔵王温泉・蔵王ロープウエイ山頂駅前蔵王地蔵尊

蔵王地蔵尊 大祭:春季5月24日・秋季9月24日(毎年)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です