らうす第一ホテル

陶灯りの宿 らうす第一ホテル、知床国立公園羅臼温泉に佇み陶器ふくろうが生息する源泉掛け流しの宿「陶灯りの宿らうす第一ホテル」
釧路空港より3時間/中標津空港から1時間半/女満別空港から2時間半。
北海道目梨郡羅臼町湯ノ沢町 一番地
みんなのらうす第一ホテルくちこみ・評判
羅臼で一番早く咲く桜です🌸
らうす第一ホテルの露店風呂です。
温泉の湯気で暖かいのか早く咲きます。#羅臼 #桜 pic.twitter.com/ISP1SASkr2— 知床ドリーム 2023年カレンダー販売中! (@hayakawa0622) May 10, 2019
羅臼で一番早く咲く桜です🌸
らうす第一ホテルの露店風呂です。
温泉の湯気で暖かいのか早く咲きます。
北海道湯巡り 8湯目
らうす第一ホテル(宿泊)
硫黄泉と美味しい食事を満喫できる宿。今回は内湯が青白く濁っており、硫化水素臭もはっきり感じられた。温泉成分表は5枚程あったので恐らく混合泉、泉質は全て含硫黄・ナトリウム塩化物泉。 pic.twitter.com/VDoTxif1oB— 白アルバ@X-T4 (@Shiroalba) August 13, 2022
北海道湯巡り 8湯目
らうす第一ホテル(宿泊)
硫黄泉と美味しい食事を満喫できる宿。今回は内湯が青白く濁っており、硫化水素臭もはっきり感じられた。温泉成分表は5枚程あったので恐らく混合泉、泉質は全て含硫黄・ナトリウム塩化物泉。
北海道の温泉No.22(温泉紹介)
羅臼町
らうす第一ホテル
熊の湯から羅臼市街地寄りにある温泉施設
熊の湯が混んでる時はこちらを利用してます
こちらもかわらす良い温泉です pic.twitter.com/s4zlpVa4GA— カツ (@katsu1008B) April 12, 2022
北海道の温泉No.22(温泉紹介)
羅臼町
らうす第一ホテル
熊の湯から羅臼市街地寄りにある温泉施設
熊の湯が混んでる時はこちらを利用してます
こちらもかわらす良い温泉です
北海道湯巡り 6湯目
らうす第一ホテル(宿泊)
羅臼温泉のシンボル、熊の湯と同じ源泉を引く温泉宿。意外にも硫化水素臭は非常にマイルド、かつ無色透明でした。 pic.twitter.com/GXOCkzgeFZ— 白アルバ@X-T4 (@Shiroalba) August 9, 2020
北海道湯巡り 6湯目
らうす第一ホテル(宿泊)
羅臼温泉のシンボル、熊の湯と同じ源泉を引く温泉宿。意外にも硫化水素臭は非常にマイルド、かつ無色透明でした。
雨降り知床はゆっくりホテルで。
昨日から泊まっているらうす第一ホテルは温泉がまた素晴らしいです。
北海道の冷たい空気に熱い露天温泉。
なんと源泉は80℃!
朝から独り占めでした。高血圧さんは注意ですよ(いや私だ) pic.twitter.com/TQgXf20S5B
— HH3HHD@しんすけ提督 (@Hh3Hhd) May 27, 2021
雨降り知床はゆっくりホテルで。
昨日から泊まっているらうす第一ホテルは温泉がまた素晴らしいです。
北海道の冷たい空気に熱い露天温泉。
なんと源泉は80℃!
朝から独り占めでした。
高血圧さんは注意ですよ(いや私だ)
羅臼温泉 らうす第一ホテル
平成22年の分析表では80.4度、pH6.4、総計1.769gの含硫黄-ナトリウム-塩化物泉。井戸水による加水かけ流しで利用。源泉名は5号井。内湯は青みを帯びた白濁、弱硫化水素臭。露天はほぼ透明で僅かに白濁、微硫化水素臭。露天は新湯の投入に加えて内湯の落とし湯があります。 pic.twitter.com/kdyW4SyTnc— shelly (@shelly1129) October 1, 2019
羅臼温泉 らうす第一ホテル
平成22年の分析表では80.4度、pH6.4、総計1.769gの含硫黄-ナトリウム-塩化物泉。井戸水による加水かけ流しで利用。源泉名は5号井。内湯は青みを帯びた白濁、弱硫化水素臭。露天はほぼ透明で僅かに白濁、微硫化水素臭。露天は新湯の投入に加えて内湯の落とし湯があります。
らうす第一ホテル関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
ホテル栄屋ホテル峰の湯
羅臼 第一ホテル 喫煙
羅臼 ホテル
羅臼の宿 まるみ
羅臼第一ホテル ブログ
羅臼第一ホテル 口コミ
峰の湯 羅臼
らうす第一ホテル 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
らうす第一ホテル周辺の観光・おすすめ宿
特集記事
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします