熊の湯



知床国立公園羅臼温泉野営場から国道334号を挟んで反対側、羅臼川のほとりにある「熊の湯」。
知床半島の原生林に囲まれた露天風呂は開放感満点で、季節毎に違った知床の森の表情を楽しみながらの入浴ができます。
なんとこの温泉!無料なんです。(管理は地元の有志によって行われています。)
無料で利用できる温泉は他に、相泊・セセキ温泉がありますが、男女別・脱衣所完備と管理度高いのが特徴です。隣接して国設羅臼キャンプ場もあるのでキャンプシーズンには大変の混雑ぶり。
元々は地元の漁師たちが日々の疲れを癒やす温泉でしたが、現在は全国から秘湯ファンが集まる人気のスポットとなりました。
ルール(熊の湯入浴十ヵ条)を守って、貴重な秘湯を味わってください。
目梨郡羅臼町湯ノ沢町
入浴料無料
営業時間24時間 ※朝5~7時は清掃のため入浴不可
みんなの熊の湯くちこみ・評判
羅臼共同浴場 熊の湯♨️
熊の湯入湯十か条をよく読んで、有難くお湯を頂きました。
もんのすごく熱い🔥
体感温度(私調べ)46度は
越してるような…しかし一旦入ればぬるぬる
すべすべの極上美人湯😍霧の山中をドキドキしながら来た甲斐がありました🚙 pic.twitter.com/ZtpjHrTKAp
— しーた (@onsen_shita) September 1, 2020
羅臼共同浴場 熊の湯♨️
熊の湯入湯十か条をよく読んで、有難くお湯を頂きました。
もんのすごく熱い🔥体感温度(私調べ)46度は越してるような…
しかし一旦入ればぬるぬるすべすべの極上美人湯😍
霧の山中をドキドキしながら来た甲斐がありました🚙
羅臼町の熊の湯‼️素晴らしい感動した♨️めっちゃ良いお湯でした‼️しかし激熱🤣笑笑 福井から来たお兄さんと仲良くなりました😁#日本一周 #北海道 #知床 #羅臼町 #温泉 #秘湯 #野湯 #熊の湯 pic.twitter.com/vaNOvLUaBw
— 富澤祐介@しののめ@セカンドアクア (@rl1s1) July 2, 2021
羅臼町の熊の湯‼️素晴らしい感動した♨️めっちゃ良いお湯でした‼️しかし激熱🤣笑笑 福井から来たお兄さんと仲良くなりました😁
羅臼の「熊の湯」で聞いた話。
「今年は鮭が不漁でよ。ウトロの方で釣ろうとしたら、他県ナンバーの車に幅寄せされたり、糸切られたりで散々。網走で泊まったホテルで大浴場に入ったら、みんな背中に紋々入れてんだ。本土のヤクザがシノギで鮭捕りに来てんだよ。今年は鮭釣り止めた方がいいよ」 pic.twitter.com/O6NQmbsQQz— 副主席 (@SEI__jou) October 4, 2020
羅臼の「熊の湯」で聞いた話。
「今年は鮭が不漁でよ。ウトロの方で釣ろうとしたら、他県ナンバーの車に幅寄せされたり、糸切られたりで散々。網走で泊まったホテルで大浴場に入ったら、みんな背中に紋々入れてんだ。本土のヤクザがシノギで鮭捕りに来てんだよ。今年は鮭釣り止めた方がいいよ」
改めて、北の国から2002遺言✨
冬の羅臼は凄いなぁ❄️💦純の番屋はレプリカなんですってぇ〜
お近くにお寄りの際は、熊の湯温泉に是非行って下さいね♨️
このネイチャーな解放感✨
徒歩圏内に、
知床国立公園羅臼温泉野営場があります🏕
#北海道#知床半島#羅臼 pic.twitter.com/rtgtqnpXY2— やんぴ (@yyannPPP) August 9, 2022
改めて、北の国から2002遺言✨
冬の羅臼は凄いなぁ❄️💦純の番屋はレプリカなんですってぇ〜
お近くにお寄りの際は、熊の湯温泉に是非行って下さいね♨️
このネイチャーな解放感✨
徒歩圏内に、知床国立公園羅臼温泉野営場があります🏕
今朝のNHK「72時間」で羅臼の漁師たちが管理している「熊の湯」を放送。日本一入浴マナーが厳しい露天風呂で名高い(?)東京から来た若者二人がかぶり湯をせずに入ろうとして洗礼(?)を受けていた。若者は「東京にはあんな人はいない。夢の中に出てきそうだ!」と言った。私は3回利用した。 pic.twitter.com/y7p1iLIhxQ
— 齋藤登美夫 (@nemunokipensyon) November 5, 2022
今朝のNHK「72時間」で羅臼の漁師たちが管理している「熊の湯」を放送。日本一入浴マナーが厳しい露天風呂で名高い(?)東京から来た若者二人がかぶり湯をせずに入ろうとして洗礼(?)を受けていた。若者は「東京にはあんな人はいない。夢の中に出てきそうだ!」と言った。私は3回利用した。
知床に行ったら羅臼の熊の湯には是非行ってほしい
無料の野外風呂で水温50度くらいあります
水入れようとすると地元の漁師さんにブチギレられるんで我慢です
地元民の大切な場所なのでマナーを守って利用しましょう写真は漁師さんが撮ってくれました
痩せてた。。。右です。。。 pic.twitter.com/tjFbitxks8— 北海道バイク通信 (@DosankoRide) July 18, 2020
知床に行ったら羅臼の熊の湯には是非行ってほしい
無料の野外風呂で水温50度くらいあります
水入れようとすると地元の漁師さんにブチギレられるんで我慢です
地元民の大切な場所なのでマナーを守って利用しましょう
写真は漁師さんが撮ってくれました
痩せてた。。。右です。。。
冬こそ最強なのが知床羅臼の熊越の滝。スノーシューで1時間くらいで行けて、凛として美しい滝を見て、川を渡ったりして冒険気分に浸れて、湧き出る温泉で足湯を楽しめる。帰りがけに熊の湯によって、地元の漁師さん達と会話しながら激熱の野湯に浸かるのも至高。#StayDOTO pic.twitter.com/Ym6nK45RaE
— LIVE FIELD|知床ねむろコーディネート (@LiveField_Ekari) August 11, 2021
冬こそ最強なのが知床羅臼の熊越の滝。スノーシューで1時間くらいで行けて、凛として美しい滝を見て、川を渡ったりして冒険気分に浸れて、湧き出る温泉で足湯を楽しめる。帰りがけに熊の湯によって、地元の漁師さん達と会話しながら激熱の野湯に浸かるのも至高。
熊の湯関連キーワード(by googleサジェスト検索)
熊の湯 ヒグマ熊の湯 羅臼 温度
羅臼 熊の湯 マナー
熊の湯 羅臼 冬
羅臼温泉 日帰り
羅臼 熊の湯 コロナ
羅臼観光
熊の湯 女性
熊の湯 心霊 幽霊


料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください