霧島東神社 天之逆鉾

天逆鉾は霧島連山の主峰、高千穂峰の頂上にある霧島東神社の社宝。

天孫降臨の地、高千穂峰の山頂に突き立てられた「天之逆鉾」は、神話の中で「イザナギ」「イザナミ」の夫婦神が日本列島を作るために大地に突き刺し、かき混ぜたとされています。

天の逆鉾 撮影禁止?

天逆鉾は一部ネットでは撮影禁止とされていますが、実は撮影は可能です。

撮影は可能ですが天逆鉾を囲む土地は立入禁止で触れることもできませんのでご注意を。

霧島東神社

霧島東神社は、第10代崇神天皇の御代に創建されたと伝えられています。

鹿児島県の霧島神宮が「西霧島宮」と言われたのに対し霧島東神社は、「東霧島宮」と呼ばれ繁栄しました。

宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田6437

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です