青池

十二湖は、白神山地の西端にある大小33個の湖沼群。
十二湖散策コースは、白神山地の中でも、美しい湖沼群の風景と歩きやすい道のりが人気のトレッキングルートです。
青池は、十二湖の中で最も有名な池。
その名のとおり青インクを流し込んだようなコバルトブルーの湖面が見られます。
光の加減によって青の濃淡が変わる様子はとても幻想的です。
白神山地の青池はなぜ青いのか?
深浦町の湖沼群十二湖の「青池」。なぜ青く見えるのかは、長年謎とされてきたきました。
しかし、この度、県環境保健センターの花石竜治主任研究員が以下のような仮説を発表したとのこと!
「青池は濁りが少なく、ほとんど透明なため、赤色を吸収する水本来の性質が際立ち、青く見えるのではないか」と。
白神山地の青池のアクセス方法
秋田自動車道「能代南IC」で降りる。国道101号線を北に進む。
日本海側の国道101号線を通り、途中280号線に入り道なりに進みます。
※青池のすぐ近くまでは自動車ではいけないのご注意を。
駐車場は、森の物産館キョロロに止めてください。(普通車500円)
みんなの青池くちこみ・評判
雨の世界遺産
青森県にある青池が宝石のような美しさだったから見てほしい… pic.twitter.com/avSphVDrd5— Mura (@nic_mura_5) July 28, 2020
青森県 十二湖 青池
世界遺産、白神山地にある青池に初訪問。
透き通った青は例えようのないなんとも言えない神秘的な美しさ。
よく見ると池の中に魚の姿が🐟 pic.twitter.com/FHY4cWplV2— Mura (@nic_mura_5) July 21, 2020
青森県「十二湖の青池」
五能線リゾートしらかみ 列車の名前にもなっている池です
今日はかなり青かった
深さ9mなのに底まで見えるし泳いでいる魚も丸見え
駐車場から青池までは500mくらい歩く
駐車料金は500円 pic.twitter.com/FkfVODl8Y7— タナー🍎旅ダム車中泊✈️🚃🥃 (@saaleae) May 31, 2020
酷暑なので清らかな水の写真で涼をお届け…🎐
栃木県:出流原弁天池
青森県:十二湖 青池 pic.twitter.com/psyrQ51CNb— Mura (@nic_mura_5) August 11, 2020
世界遺産・白神山地にある「青池」(青森県深浦町)はその名の通り、神秘的な青に輝く水面に目を奪われる絶景スポット。基本的には太陽光が差し込む晴れの昼前後に色が出やすいようです。五能線の「リゾートしらかみ」で見に行くなら、昼に最寄りの十二湖駅に到着(そしてバス接続)する1~3号がおススメ。 pic.twitter.com/4otkBu1J7I
— Ryuuichi Yoneyama (@S23FS) June 27, 2021
青池関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
青池 青森 アクセス青池 青森 コロナ
青池 見頃
青池 なぜ青い
白神山地 青池 アクセス
白神山地 青池 なぜ青い
青森 青池 時期
十二湖 現在
青池 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
青池周辺の観光・おすすめ宿
特集記事
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします