大間崎

大間崎と北海道の汐首岬は17.5kmしか離れておらず、弁天島の向こうには渡島連峰を望み見ることができます。
マグロの一本釣りをモチーフに造られたモニュメントは絶好の記念撮影ポイント。
また、周辺には、炊事棟、4月~10月の期間中利用できる無料休憩所、無料のテントサイトなどもあります。
青森県下北郡大間町大間大間平
むつ市より車で約60分
むつバスターミナルより下北交通バス佐井行き約100分、バス停大間崎下車
みんなの大間崎くちこみ・評判
大間崎のすぐ近くの食事処で、大間三色マグロ丼を pic.twitter.com/RJujXvNJPl
— TEI@rebel217 (@MrT0221) May 4, 2018
イイトコトウホク食事編その1
稲庭うどん
大間崎まぐろ丼
大鰐温泉夕朝食 pic.twitter.com/EEj9gFJtra— しょーいちろー (@S14G091) July 26, 2021
本日は青森県大間崎の食事処・魚喰いの大間んぞくさんにてマグロ・アワビ丼を堪能~♪3年前に食べた味が忘れられず、食べに来ちゃいました!口内でとろけるマグロとコリッコリのアワビ、最高です! pic.twitter.com/AwOMwigU4s
— いっちー (@SouthparkJunky7) August 4, 2019
#民間GoTo
つづき
大間町へ行った際の写真です。
12枚目、大間崎の写真です。思っていたより小さい町だった記憶です。
3枚目、食事に立ち寄った海峡荘さんにあった日本酒うみなり。
4枚目、大間と言ったらコレ。マグロの丼ぶりです。脂が輝いている。 pic.twitter.com/qPPGRK2bnX— ¥100 (@100yenri_to) March 1, 2021
春の下北半島一周車中泊旅
【車旅経路】
八戸→ 元祖みそ貝焼き 食事処 なか川→三途の川→ 恐山菩提寺→大間崎→ グリーンストアー→仏ヶ浦→ファミリーマートさとう中央店→ むつ矢立温泉絶好の快晴ドライブ日和でした 次はぬいどう食堂のウニ丼目当てに時計回りで巡りたい pic.twitter.com/AkYmbfhzEU
— 怪レい农家 (@JapanTravelFarm) April 27, 2022
大間崎まで行ったら周辺の食事処は何処も行列だったので フェリー乗り場の食堂で昼ご飯🍜😋
大間産つるあらめ昆布が麺の中に練りこんである つるあらめラーメン🍜
函館行の出航見届けながら🚢💨🤚 pic.twitter.com/h2GdoPThDc— 🦊骨折らいだー2000🦊 (@hokkaider2000) May 4, 2018
大間の市街から歩いて大間崎へ。
本州最北端の地は観光客で賑わっていました。
食事処はどこも長蛇の列で、市街でお昼を済ませてよかったです。 pic.twitter.com/9oZpKTIkDA— Taichi_trip (@taichi_trip) May 1, 2022
本州最北端の大間崎にやって来た。本日のランチはウニ丼。地元でとれた新鮮なウニがぎっしりのって1000円。3月から6月しか食べられない期間限定グルメだそうです。とろけるような甘いウニ! pic.twitter.com/I8IoPK8nLo
— 三井昌志@インド北部ラダック旅中 (@MitsuiMasashi) May 11, 2018
ランチは大間崎にある海峡荘で
マグロトッピング丼2,500円
まぁ美味しいといえば美味しいけど、
う〜〜〜ん…
ウニとイクラをトッピングしたけど
館山で食べた塩水ウニの方が美味しかったし、イクラは…てかこれ“ますこ”だろ💧
マグロは…もりもり寿司の方が美味しいかも…な感じだった(;´Д`) pic.twitter.com/1q9DoAVNcn— ルチル (@rutile_lapis) July 26, 2021
大間崎関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
大間崎 ランチ大間崎 食事
大間崎 行き方
大間崎 マグロ
大間崎 釣り
大間崎 バス
大間崎 冬
大間崎 フェリー
大間崎 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
大間崎周辺の観光・おすすめ宿
特集記事
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします