-
井手町
地蔵禅院「しだれ桜」
玉津岡神社の南隣、井手の里を一望できる高台に建っています。 絢らんな様を誇る「しだれ桜」は京都府の天然記念物に指定されており、京都・円山公園の「しだれ桜」の兄... -
井手町
龍王の滝
13メートルの落差を誇り、岩を縫うように細い水流が落ちる龍王の滝は、京都府南部、井手町の北端に位置する木津川の支流、南谷川の静かな渓谷にその音を響かせています... -
笠置町
笠置山自然公園
笠置山とその麓を流れる木津川の峡谷を中心に展開する自然公園は、国の史跡及び名勝に指定されています。 頂上には後醍醐天皇に関連する史跡や、仏像を彫った石などが散... -
笠置町
笠置寺
笠置寺は奈良時代に創建され、その歴史は東大寺のお水取りの起源とも言われるほど古い。 伝承によると、笠置山で鹿狩りを楽しんでいた天武天皇の皇子が、進退窮まった状... -
南山城村
旧田山小学校
2003年に廃校となった田山小学校は、木工、ガラス、ペーパークラフトなどのクラフト作りや、地元の工芸品であるわら細工、さらにはカフェやそば屋、アート作品を楽しめ... -
南山城村
縁結び「恋志谷神社」
京都縁結びパワースポット「恋志谷神社」後醍醐天皇の寵妃を祀る、木津川のほとりにある恋志谷(こいしだに)神社。昔から子授け、安産、婦人病平癒など女性の守り神と... -
南山城村
道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村
2017年4月15日、京都府唯一の村、南山城村に「道の駅」がオープンしました。 この施設は、南山城村の日常生活や生活の知恵を五感で体験できる場所として設計されていま... -
奈良市
月ヶ瀬梅林
初春を真っ先に感じさせる花と言えば、やっぱり梅。梅の名所「月ヶ瀬」の中央には渓谷美を描きながら五月川が流れ、その両岸に約1万本の梅樹が立ち並びます。 この地は... -
和束町
石寺の茶畑
和束町で最も知られている石寺の茶畑は、京都府の景観資産第1号に指定されており、様々なお茶のPR活動にもこの茶畑の写真が頻繁に使用されています。石寺地区では、茶畑... -
木津川市
海住山寺
海住山寺は、京都府木津川市加茂町にある真言宗智山派の寺院で、恭仁京があった瓶原を見下ろす三上山の中腹に位置します。山号を補陀洛山と称し、本尊は十一面観音です... -
精華町
けいはんな記念公園
けいはんな記念公園は、京都府相楽郡精華町精華台に位置する都市公園で、愛称であり正式名称は「京都府立関西文化学術研究都市記念公園」です。 この公園は、関西文化学... -
木津川市
岩船寺
岩船寺は、京都府木津川市加茂町岩船に位置する真言律宗の寺院で、山号は高雄山、本尊は阿弥陀如来です。 開山は行基と伝えられており、アジサイの名所としても知られて... -
木津川市
浄瑠璃寺
浄瑠璃寺は、京都府木津川市加茂町西小札場に位置する真言律宗の寺院です。 山号は小田原山で、本尊には阿弥陀如来と薬師如来が祀られており、開基は義明上人によるもの... -
京田辺市
普賢寺大御堂
観音寺は、京都府京田辺市に位置する真言宗智山派の寺院で、山号は息長山です。 本尊は十一面観音で、別名として普賢寺、大御堂、大御堂観音寺などがあります。この寺院... -
京田辺市
月読神社
旧綴喜郡にある、日本で最も古い神社の一つとされるこの神社の創建年は明らかではありませんが、平安時代初期に編纂された日本全国の神社を記した「延喜式」に名を連ね... -
京田辺市
酬恩庵::一休寺
酬恩庵は、室町時代に活躍した臨済宗大徳寺派の禅僧、一休禅師によって再興され、彼の晩年を過ごした場所として知られています。 この寺院は、京都府京田辺市に位置し、... -
京田辺市
棚倉孫神社
棚倉孫神社は、京都府京田辺市田辺棚倉に鎮座する神社で、御祭神として大永6年(1526年)の棚倉孫神社紀に記された高倉下命(たかくらじのみこと)を勧請したとされます... -
京田辺市
白山神社
白山神社は、市内で最も古い神社建築物として知られ、本殿は重要文化財に指定されています。 この神社は、毎月第1日曜日に朔日講の神楽を行うことで有名ですが、令和3年... -
南丹市
西光寺
西光寺は、奈良時代の天平勝宝8年(756年)に創建されたと伝えられています。かつては、高雄にある神護寺の末寺として栄え、長い歴史を持つ寺院です。この寺院は、毎年8... -
南丹市
シナスタジアヒルズ 京都イルミネーション
シナスタジアは、共感覚をコンセプトにした、一年中楽しめる新しいナイトスポットです。 この場所は、気鋭のアーティストによる光のアート作品と壮大な音楽が融合し、訪... -
南丹市
園部城
園部城・園部陣屋は、京都府南丹市園部町小桜町周辺にかつて存在した陣屋または城です。この城は、日本の城郭史において最後に建築された城として知られています。建造... -
南丹市
摩気神社
摩気神社は、その創始が古く、延喜式に名神大社として列されています。承暦3年(1079年)には白河天皇の行幸があり、「船井第一摩気神社」の勅額を賜りました。 江戸時... -
南丹市・美山
るり渓府立自然公園
南丹市園部町の南西部、標高500メートルの高原に位置する、るり渓。その清流と両岸の自然林がつくり出す繊細な景観は、四季をとおして観光やレジャーに訪れる人々を楽し... -
南丹市・美山
知井八幡神社
知井九ヶ村の総社として祀られている知井八幡宮。 祭礼は毎年10月に行われ、以前は舞楽なども奉納され賑わっていましたが近年は雅楽のみが奉納されています。 現在は毎... -
南丹市・美山
龍穏寺
京都の山間に位置する静かなお寺、龍穏寺は、園部市中心部から園部川沿いに約5km遡った農村地帯にあります。普段は訪れる人も少なく静かなこのお寺ですが、紅葉のシーズ... -
南丹市・美山
生身天満宮
仕事のお守り天晴れる(しごとのお守り)・合格祈願お守りや合格梅で有名な神社です。学問の神様で有名な菅原道真公を祀っている生身天満宮は、菅原道真公存命中に建立... -
南丹市・美山
道の駅 スプリングスひよし
スプリングスひよしは京都府南丹市日吉町の日吉ダム直下にある天然温泉のある道の駅です。ゆるキャラ駅長 ゆっぴ~がお出迎え。ひよし温泉・岩盤浴・温水プール・レス... -
南丹市・美山
日吉ダム
日吉ダムは京都府南丹市日吉町中地先、淀川の主要支川の一つである桂川中流部に位置するダムである。1999年日本建築学会賞業績賞受賞、2003年土木学会デザイン賞受賞。 ... -
亀岡・湯の花
篠村八幡宮
足利尊氏ゆかりの神社。1333年、高氏は1万騎あまりの軍をこの地に集め、源氏復興を願う願文や鏑矢を奉納し、旗立楊に白旗を立て、六波羅探題を攻め倒しました。現... -
南丹市・美山
美山かやぶきの里
歴史情緒あふれる山間の集落。昔ながらの茅葺き屋根の家屋が残っていることで有名。若狭街道沿いに開けた美山町には独特の建築物や文化が伝わっています。そのひとつが... -
亀岡・湯の花
鍬山神社
和銅2(709)年創建と伝えられる神社。鍬山宮、八幡宮二棟の本殿(京都府登録文化財)を有し、大己貴神(大国主命)、誉田別命(応神天皇)を祀る。紅葉の時期には... -
亀岡・湯の花
神蔵寺
伝教大師最澄が開き、大師自ら彫られた本尊木造薬師如来坐像がまつられています。天正3(1575)年に、本堂などは兵火によって焼失しますが、ご本尊は信者達によって山中... -
亀岡・湯の花
谷性寺
明智光秀公の首塚が祭られ、命日にあたる6月14日に回向が行われています。また、毎年5月3日に開催される「亀岡光秀まつり」では、ここで追善供養が行われます。初... -
亀岡・湯の花
癌封じ 薭田野神社
五穀豊穣・女性の守り神とあって、多くの参拝者が訪れます。 境内にあるこぶのできた樫の木をさすりながらお祈りすると癌にならない、すでにかかっている人は治るといわ... -
亀岡・湯の花
湯の花温泉
京の奥座敷「湯の花温泉」。亀岡市の中心部から西へ約7キロの静かな山あいにある温泉。はるか戦国時代、傷ついた武将たちが刀傷を癒したとの伝説を残す古い温泉郷です。ひ... -
嵯峨野・嵐山
嵯峨野トロッコ列車
嵐山から25分の旅、トロッコ列車で絶景観賞 嵯峨野トロッコ列車は、山陰本線の旧線を活用した観光列車です。トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅までの7.3キロメートルを... -
亀岡・湯の花
菩提山穴太寺
穴太寺は、京都府亀岡市曽我部町穴太東辻にある天台宗の寺院。山号は菩提山。本尊は薬師如来、札所本尊は聖観世音菩薩。西国三十三所第21番札所。「あなおおじ」「あの... -
亀岡・湯の花
亀山城跡
亀山城は、京都府亀岡市荒塚町周辺にあった日本の城。亀岡城とも。明智光秀によって丹波統治の拠点として機能した城郭である。江戸時代初頭には近世城郭として整備され... -
亀岡・湯の花
保津川下り
急流や峡谷を巡る川下りツアー。変化に富んだ岩の造形や鮮やかな紅葉を楽しめる。保津川下りは、丹波亀岡から京都の名勝嵐山まで約 16 ㎞の渓流を約 2 時間で下るスリル... -
亀岡・湯の花
出雲大神宮
「縁結び神社」で有名な出雲大神宮。千三百年の歴史があり、丹波國一之宮 出雲大神宮は、京都府亀岡市千歳町にあります。出雲大神宮は、京都府亀岡市にある神社。式内社... -
亀岡・湯の花
愛宕神社
愛宕神社は、京都府亀岡市千歳町国分にある神社。旧称は「阿多古神社」。式内社で、旧社格は村社。 社伝では愛宕山の愛宕神社は当社からの勧請とし、そのため「元愛宕」... -
亀岡・湯の花
平和台公園
平和台公園は、亀岡の中心部にある小高い山「西山」にあります。公園内には、「平和の塔」が建てられており、周辺の山肌には、多数のソメイヨシノが植樹されています。 -
大原野・長岡京
乙訓寺
乙訓寺は、京都府長岡京市にある真言宗豊山派の寺院。牡丹の寺として知られる。乙訓寺は京都最古とされる広隆寺(603年創建)と同時期の創建です。寺伝では、推古天皇の... -
大原野・長岡京
十輪寺(京都市西京区)
天台の古刹。850年(嘉祥3)文徳天皇が染殿皇后の安産祈願のため伝教大師作の延命地蔵を安置したのが起こり。在原業平晩年閑居され、塩焼きの風情を楽しんだと言う、塩... -
大原野・長岡京
三鈷寺
三鈷寺は、京都市西京区大原野石作町の鴨瀬山中腹にある寺院。西山宗総本山で、四宗兼学である。本尊は如法仏眼曼荼羅。往生院本山とも称される。京都洛西観音霊場第5番... -
大原野・長岡京
勝持寺(京都市西京区)
勝持寺は、京都市西京区大原野南春日町にある天台宗の寺院。山号は小塩山。本尊は薬師如来。花の寺として知られる。西国薬師四十九霊場第42番札所。 境内に約100本の桜... -
大原野・長岡京
大原野神社
大原野神社は、京都府京都市西京区大原野にある神社。二十二社の一社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。 奈良の春日社から勧請を受けたもので、「京春日... -
大原野・長岡京
長岡天満宮
長岡天満宮(ながおかてんまんぐう)はキリシマツツジと梅で有名な京都の神社です。菅原道真公をお祀りし、「天神さん」と呼ばれ、親しまれています。平安時代、菅原道... -
大原野・長岡京
光明寺
総門から続くゆるやかな石段の「女人坂」は、高く伸びた木々が鮮やかに色づき、参拝者を出迎えてくれます。「もみじ参道」は参道の両側の木々がトンネルをつくり、足元... -
大原野・長岡京
柳谷観音 楊谷寺
楊谷寺は、京都府長岡京市にある西山浄土宗の寺院。独鈷水の寺として、また近年は紫陽花の寺としても知られている。通称柳谷観音。縁日は毎月17日。新西国三十三箇所第1...
特集記事
三連休+有休で3泊4日の温泉巡りのドライブ旅に行ってまいりました! 今回は大分・熊本の温泉にひたすら......