琴引浜

「琴引浜」は、全長1.8kmに及ぶ白い砂と青い松が美しい景観を形成する、鳴砂の浜として知られています。

この浜は国の天然記念物および名勝に指定されており、砂浜を歩く際には石英の摩擦によって特有のキュッキュッという音がします。この美しい音が鳴るためには浜の清潔さが必要であり、地域住民が清掃活動に取り組んでいます。

琴引浜は京都府京丹後市網野町掛津地区と遊地区に位置する海岸線の一部です。歴史的には琴曳浜や琴弾浜とも呼ばれていました。

砂に含まれる摩擦係数が高い石英のおかげで、砂が乾燥している時に歩くと「キュッキュッ」や「ブブゥブブゥ」という独特の音がします。この鳴き砂の浜は、日本で最も大きな規模を誇っています。

浜辺の温泉

4/21~6月末まで 足湯として開設
7月~8月末まで  通常入浴可能
9月~11月頃まで 足湯として開設

京都府京丹後市網野町掛津

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です