土佐神社(しなね様)

土佐神社は、高知県高知市一宮しなねにある神社。式内社、土佐国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。
土佐神社には土佐一ノ宮として古くより土佐の人々の心拠りどころとされる社です。長宗我部元親再建御造営の現社殿は入りとんぼ(入蜻蛉)という特殊な建築様式で神社建築としても注目をあびています。御祭神は味鋤高彦根神(一言主神)であり、農具の鋤にかかわる開拓神であることから開運招福のご利益があります。境内は約一万坪。300メートル程の参道の奥に大きな社がひっそりとたたずんでいます。NHK大河ドラマ「龍馬伝」ロケ他。

高知市一宮しなね2丁目16-1
高知自動車道高知ICから、県道384号線、車で約10分
JR土讃線一宮駅下車、徒歩20分
JR土讃線高知駅からバス(約30分)一宮神社前下車、徒歩5分

他のキーワード
土佐神社 お守り
土佐神社 御朱印
土佐神社 スピリチュアル
土佐神社 パワースポット
土佐神社 つぶて石
土佐神社 厄払い
土佐神社 ご利益
土佐神社 参拝方法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です