かみのやま温泉




上山温泉は、山形県上山市にある温泉です。
古くは同じ山形県の湯野浜温泉、福島県の東山温泉と共に「奥羽三楽郷」に数えられました。

かみのやま温泉は、長禄2年(1458年)に、肥前の国の僧、月秀上人が旅の途中、上山を訪れた時に、脛に傷を負った一羽の鶴が、沼地に湧く湯に脛を浸し、傷が癒えて飛び去る姿を見かけたのがはじまりといわれています。かみのやま温泉は、湯町、新湯、十日町、河崎、高松、葉山に温泉があります。
各地区は温泉が湧き出た時期も異なり、それぞれに特色がありますが、総称して上山温泉郷と呼ばれていました。

かみのやま温泉観光案内所
山形県上山市矢来1-2-1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です