宝泉寺の大銀杏

樹齢推定400年ともいわれる「福定の大銀杏」が有名です。

神社や寺など、日本の風景とともに紅葉が楽しめます。

宝泉寺境内にある樹齢約400年の大銀杏。幹の周囲5.3メートル。高さは22メートル。

国道311号線から見ても紅葉の頃には、はっきり見つけられるその姿は、山の木々の間から、こんもりと、黄金色に光ってそびえています。

見ごろは、毎年10月下旬~11月中旬頃で、この福定の大銀杏の紅葉を楽しみながら、熊野古道を歩く人々が増えてきています。

和歌山県田辺市中辺路町福定

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です