六孫王神社

六孫王神社の祭神の源経基は清和天皇の第六皇子貞純親王の子であり、天皇の孫であることから「六孫王」と呼ばれました。

嫡子で六孫王神社を創建した源満仲が清和源氏の武士団を形成したことから「清和源氏発祥の宮」と称されています。

多田神社(兵庫県川西市)、壺井八幡宮(大阪府羽曳野市)と共に「源氏三神社」の一つとされています。

六孫王神社の御利益は、縁結び・子孫繁栄・家運隆昌・無病息災などなど。家内安全のご利益が多数存在する神社です。

京都府京都市南区八条町509

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です