乙女の像

十和田湖国立公園指定15周年を記念して、昭和28年に「乙女の像」は建てられました。
このブロンズ像は、彫刻家であり詩人でもある高村光太郎の最後の作品としても知られています。
完成まで1年余りかかったと言われています。
高さ2.1mの2人の裸婦が左手を会わせ向かい合っており、モデルは光太郎の愛妻で詩集「智恵子抄」で知られる智恵子夫人です。
台座には婦人の故郷、福島産の黒御影石を利用しています。
みんなの乙女の像くちこみ・評判
十和田神社は,中世には山伏が修行し、江戸時代には南部藩の霊場となっていたそうです。十和田湖は青龍権現を祀る神仏習合の霊山として、近畿の熊野権現や関東の日光東照宮・北東北最大の山岳霊場だそうです。湖畔には1953年(昭和28年)に建てられた高村光太郎作のブロンズ像「乙女の像」があります。 pic.twitter.com/vCyYC4G1Nz
— KOBAちゃん (@PopyeJimmy) January 19, 2022
3月12日10時現在 鹿角・十和田八幡平地域は快晴です。
画像は十和田湖休屋と和井内付近の様子です。久々に乙女の像と会ってきました。雪は思ったより少なく、遠くにはカモや白鳥が羽根を休めていました。明日以降の天候は雨や雪の予報なので今日は貴重の青空です。週末も気をつけてお出かけください。 pic.twitter.com/8nPhxK9tt9— 十和田八幡平の里(秋田県旅館組合「鹿角支部」) (@zippatikyoukai) March 12, 2022
【十和田湖に遊びに行ってきました③😍❣】
先日十和田湖へ行ってきました😆
ブナなどの自然と雄大な湖の散策は最高に気持ち良い🎵
パワースポット「十和田神社」で参拝し身を清められる☺
「乙女の像」やヒメマス、きりたんぽなど観光スポットやグルメも要チェックですよ💝 pic.twitter.com/HGDqox9Os5— 立花げんき/八戸を良くする人 (@genbondo1008) June 20, 2022
十和田湖、乙女の像🎵
何十年ぶりかでみたら、乙女の像が親近感ある体型で安心した(笑)
おばちゃんでも、おばあちゃんになっても、乙女のような気持ちでってことかな
(๑>ڡ<)☆ pic.twitter.com/vmuL2FfDLc— ふみ蔵☆ (@1Fumico) July 31, 2016
乙女の像関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
少女の像田沢湖 たつこ像
十和田湖 人魚
奥入瀬渓流
十和田湖 伝説
十和田湖 たつこ像
十和田湖 シンボル
湖像
乙女の像 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
乙女の像周辺の観光・おすすめ宿
特集記事
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします