浮御堂うきうき弁天

霊峰白山の全景を映し出す柴山潟に浮かぶ御堂です。「うきうき弁天」という愛称もあります。
柴山潟から源泉が発見され、片山津は北陸屈指の温泉街へと発展しました。
湖にある浮御堂と弁天竜神像は、人々の感謝の証として建てられたものです。
湯の元公園から浮棧橋で浮御堂まで歩いていくことができます。
また、柴山潟の沖合400メートルの湖上には、70メートルの高さに噴き上がる大噴水があり、夜は浮御堂と共にライトアップされます。
浮御堂の伝説とは?
片山津で言い伝えられている「竜神と娘」伝説にちなんで、竜神と弁財天が祀られています。
石川県加賀市片山津温泉 柴山潟水面内
北陸自動車道 片山津ICから約4.1km
JR加賀温泉駅から加賀温泉バス温泉片山津線で約10分、片山津温泉総湯バス停から約200m
みんなの浮御堂うきうき弁天くちこみ・評判
北陸あてのない旅。新幹線ヘッド居酒屋さん。美味しそうに泳いでいる鴨、真ん中にそびえる浮御堂うきうき弁天、温泉の源泉地。夜にはライトアップされとても綺麗だけど浴衣では寒すぎて死にます。 pic.twitter.com/QTTdCyOZX2
— かんち (@kanti990) February 8, 2020
北陸あてのない旅。新幹線ヘッド居酒屋さん。美味しそうに泳いでいる鴨、真ん中にそびえる浮御堂うきうき弁天、温泉の源泉地。夜にはライトアップされとても綺麗だけど浴衣では寒すぎて死にます。
浮御堂(うきうき弁天)
柴山潟から源泉が発見されて
片山津温泉は発展したんだって!
その感謝の証として建てられたのが
浮御堂なんだよ
ライトアップされた浮御堂とかえでぃー🍁✨
みぞれが降り注いで寒くて手が震えるから
上手く撮れなかった😢#加賀楓温泉郷 #加賀楓FSKプロジェクト pic.twitter.com/QtXkTsPawx— ぽめか (@Pome_ca_) January 28, 2019
浮御堂(うきうき弁天)
柴山潟から源泉が発見されて
片山津温泉は発展したんだって!
その感謝の証として建てられたのが
浮御堂なんだよ
ライトアップされた浮御堂とかえでぃー🍁✨
みぞれが降り注いで寒くて手が震えるから
上手く撮れなかった😢
#加賀楓温泉郷 #加賀楓FSKプロジェクト
浮御堂うきうき弁天関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
うきうき弁天 ライトアップ 時間うきうき弁天 アクセス
金沢駅からうきうき弁天
浮御堂 加賀
片山津 浮御堂 ライトアップ
浮御堂 読み方
浮御堂 伝説
浮御堂 駐 車場
浮御堂うきうき弁天 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
浮御堂うきうき弁天周辺の観光・おすすめ宿
管理人の旅ブログ
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします