あやとりはし

いけばな草月流家元勅使河原宏(てしがわらひろし)氏のデザインによるユニークなS字型の橋です。
他に類のない形状と美しい紅紫色のモダンさ、橋上から眺める鶴仙渓は絶景です。
また、九谷五彩をイメージしたライトアップ 「KAKUSENKEI LIGHT」毎夜開催しています。
※KAKUSENKEI LIGHT
名所「あやとりはし」と桜公園内が九谷五彩をイメージした色合いで幻想的にライトアップされ、夜のまち歩きがさらに楽しめます。
山中温泉の新しいインスタ映えスポットです!
石川県加賀市山中温泉河鹿町
北陸自動車道 加賀ICから約12.2km
あやとりはしで事故?
2018年6月4日午後4時すぎ、加賀市の山中温泉に観光に来ていた82歳の男性が川に落下し救助されましたが、病院で死亡が確認されました。
警察によりますと、男性は観光で友人2人とともに山中温泉を訪れ、観光名所の「あやとりはし」付近を散策中、欄干がない木製の橋から4メートルから5メートルの下にある川に転落したと見られるということです。
警察は当時、一緒にいた友人から話を聞くなどして男性が川に落ちた状況を詳しく調べています。
◎NHKニュースより
www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3025280031.html
みんなのあやとりはしくちこみ・評判
おはようございます。 #立春
暦の上では旧冬と新春の境い目にあたり、今日から春。梅の花が咲きはじめて暖かくなり、春のはじまり。ーあやとりはしー
石川県
華道家 勅使河原宏氏デザインのモダンな雰囲気でユニークなS字型の橋。橋からは鶴仙渓が望めます。九谷五彩をイメージしたライトアップも。 pic.twitter.com/Ecjx6Pncjn— またたび研究所/また旅しよう。 (@matatabilabo) February 3, 2023
おはようございます。 #立春
暦の上では旧冬と新春の境い目にあたり、今日から春。梅の花が咲きはじめて暖かくなり、春のはじまり。
ーあやとりはしー
石川県
華道家 勅使河原宏氏デザインのモダンな雰囲気でユニークなS字型の橋。橋からは鶴仙渓が望めます。九谷五彩をイメージしたライトアップも。
山中温泉 鶴仙渓に架かる「あやとりはし」。あやとりで作られた橋のように鉄骨が組まれている,モーブピンクのS字型トラス橋。下方から見るとジェットコースターのようにも見えてカッコいい❗(5月上旬訪問) pic.twitter.com/Reip47g9gx
— ELE-FAN (@ELEFAN06) July 7, 2022
山中温泉 鶴仙渓に架かる「あやとりはし」。あやとりで作られた橋のように鉄骨が組まれている,モーブピンクのS字型トラス橋。下方から見るとジェットコースターのようにも見えてカッコいい❗(5月上旬訪問)
あやとりはし関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
あやとり はし 作り方あやとり橋 事故
あやとり はしご
あやとり 橋 やり方
あやとり橋 ライトアップ
あやとり橋 周辺
あやとり橋 由来
あやとり橋 川床
あやとりはし 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
あやとりはし周辺の観光・おすすめ宿
管理人の旅ブログ
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします