八甲田山雪中行軍遭難資料館

山岳史上最大の悲劇といわれる、八甲田山で遭難した雪中行軍。
史実に基づき歴史資料として展示、解説する資料館です。
外観は、遭難した歩兵第五連隊本部兵舎をイメージしたルネッサンス風。
建物のまわりは公園になっていて、青森市の史跡天然記念物に指定されている「多行松」や、ソメイヨシノが植えられ、春はお花見スポットとしても賑わいます。
八甲田雪中行軍遭難事件とは
八甲田雪中行軍遭難事件は、明治35年1月に日本陸軍第8師団の歩兵第5連隊が青森市街から八甲田山の田代新湯に向かう雪中行軍の途中で遭難した事件です。
訓練への参加者210名中193名が死亡、6名は救出後死亡するという日本の冬季軍事訓練において最も多くの死傷者を出した事故です。
近代の登山史における世界最大級の山岳遭難事故として有名です。
青森県青森市幸畑阿部野
青森駅から約25分
みんなの八甲田山雪中行軍遭難資料館くちこみ・評判
ビジュアライゼーションがめちゃ怖い八甲田山雪中行軍遭難資料館 pic.twitter.com/3FnsBjpW3w
— ないさろーる (@nysalor) October 30, 2021
今日は2年前来れなかった場所として、『青森市八甲田山雪中行軍遭難資料館』にやってきたで。 pic.twitter.com/U5HVoGd0li
— 龍驤の偏見で語る艦娘bot (@HenkenRJ_bot) August 10, 2021
八甲田山雪中行軍遭難資料館に行って来たが、田舎の郷土資料館みたいなノリかと思ったら、狭いながらも貴重な史料が充実していた。遭難者の死骸やその集積所、凍傷で手足を切り落とされた生存者とか、映画でお目にかかれない写真とか。店のおっさんは山口少佐自決の謎について能弁だった。 pic.twitter.com/cjFnD4g1WT
— 天野譲二@『幻の未発売ゲームを追え!』発売中 (@TOKYOMEGAFORCE) October 9, 2017
八甲田山雪中行軍遭難資料館 pic.twitter.com/7Q2yrfNIW2
— 青森🍎BAR🍏HANETO🍶🐟🍷【梅田/天満/南森町/BAR/青森県/日本酒/隠れ家】 (@BarHaneto) August 8, 2022
青森市 幸畑陸軍墓地
八甲田山雪中行軍遭難資料館の隣にある墓地です
墓碑は士官、准士官、下士官に分かれていて、遭難時に死亡した者から、生存者でその後戦死した者、1970年に死去した最後の存命者までの墓碑がある
整然と行軍しているみたいだった pic.twitter.com/YbBTLBPRXI— 三陸の黒豹 (@d6A8ykoDnYLHSyv) July 27, 2022
青森市 八甲田山雪中行軍遭難資料館
1902年ロシア戦青森侵攻を想定し、青森市から八甲田山田代新湯に向かう雪中行軍で199名もの兵士が雪山で遭難死した事件の資料館
雪原に目を開けたまま仮死状態で立つ後藤伍長を発見し遭難が判明
痛ましい事件が何故起きたのかを学ぶことが出来ました pic.twitter.com/ziIi4vKeFc— 三陸の黒豹 (@d6A8ykoDnYLHSyv) July 27, 2022
八甲田山雪中行軍遭難資料館関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
八甲田山雪中行軍遭難事件 ルート八甲田山雪中行軍遭難資料館 所要時間
八甲田山雪中行軍遭難事件 写真
八甲田雪中行軍遭難事件 発狂
八甲田山雪中行軍 遺体
八甲田山雪中行軍遭難事件 まとめ
八甲田山 遭難事件 わかりやすく
八甲田山雪中行軍遭難資料館 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
八甲田山雪中行軍遭難資料館周辺の観光・おすすめ宿
特集記事
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします