丸駒温泉旅館 宿泊記

旅した日:2023年11月
支笏湖畔にある秘湯を守る会のお宿、丸駒旅館さんに投宿。
丸駒旅館さん、支笏湖温泉街からは離れた場所にある(ちょうど対面式くらい?)一軒宿で、支笏湖温泉で唯一お宿から朝日が見えるお宿なんだとか!
あと、支笏湖の天然水が飲める唯一のお宿でもあるらしいです。
支笏湖温泉街あたり、高級旅館やらおしゃれなカフェやら遊覧船乗り場もあるし賑やかで楽しそうなんですが、なにせ一人旅なので今回はしっぽり落ち着いた雰囲気の丸駒旅館さんへ。
若干割高になっちゃうけど、おひとりさま宿泊もオッケーのお宿さん。
ありがたい…老舗の旅館って一人NGなところもまだまだ多いんですよね(泣)
お部屋は湖畔側と山側のお部屋があって、今回は湖畔側のお部屋をチョイス。
湖畔側のお部屋のほうが山側のお部屋よりもチェックイン時間が早いらしんやけど、ほんまかな??
あとお値段も山側よりはお高いですが、この絶景ビューに比べたら安い!(はず・・・)
ラウンジから直接、湖畔へ行くことができるめちゃくちゃ好立地なお宿です。というか庭が湖畔みたいな感じでした(笑)
昔は船でお宿に来ていたんだとか・・その名残の船着き場も残っていて古き昔の面影を感じることができました。今はひっそりと役目を終えた哀愁が・・。
丸駒温泉旅館のお湯は、恵庭岳の火山性温泉に由来、特徴はナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉で、泉温は54℃。
大浴場は、創業当時からあるという天然の露天風呂と、露天+内湯の大浴場。その他に貸切もあります。
天然の岩風呂露天は長い長い階段を下った湖畔ぎりぎりのところにあります。
天然の露天風呂は支笏湖の湖畔ぎりぎりにある、もはやほぼ湖?っていうロケーションにある超絶インフィニティ露天。
全国でも約20か所しかないといわれる、足元湧出湯の天然露天風呂。
湖水と温泉水が混ざり合う独特の浴場で、湖水の水位に合わせてお風呂の水位もあがるそうな。
私が投宿した日は、すごく水位が高くて1.2mありました。ほぼ中腰スタイルで入湯(笑)
ほんと、自然の露天風呂、きれいな野湯みたいな雰囲気で岩には苔、足元には小さな石、そして脱衣所からの長い階段のせいか人が全然いない!
支笏湖真っ裸で独り占めー!状態。めちゃくちゃ開放感あります(笑)野生が目覚める(笑)
ただお湯がぬるめなので、寒い季節だとちと辛そう・・・11月初旬とはいえ北海道は一桁の気温なので、もれなく寒いです(笑)
夏だったら超す意欲している気分も味わえるしよさそう。なかなか温まらないので震えながら急いで大浴場へ避難です。
夕暮れ時なんかは、暮れていく湖畔や空の景色を眺めながら…ゆっくり静寂な空気感の中。
大浴場の露天は天然露天より高い位置にあるのでこっちのほうが眺めがいいです。
さらにバレルサウナ→水風呂→トトノイベンチも完備♡
支笏湖でトトノウ。サウナーさんにもおすすめです。
しかもたぶん、老舗旅館に宿泊する客層がサウナー客層とは微妙にズレているのでめっちゃ空いてました(女湯は。男湯は不明ですが…)
朝サウナ、夕方サウナ入ったけど貸切状態でした♡
こちらのお宿は日帰りも受け付けているので、日帰り可能時間帯はものすごく混雑していました。サウナも若い女子サウナーもりもりな感じで水風呂順番待ち状態なので、ゆっくりサウナ入りたい方は宿泊したほうが良いかもしれません。
ご飯は毛蟹〜🦀北海道の毛蟹うみゃーい。丸駒オリジナルのすっきりあっさり日本酒もいただきました♡
半個室のようなお食事処のレイアウトになっているので、おひとりさまでも気兼ねなくご飯&お酒をいただけます。
やっぱり北海道はお刺身がおいしい・・・特にウニとマグロは本州で食べるのと全然違うなぁといつも思っちゃいます。
丸駒温泉旅館オリジナルの日本酒「初太郎」もちょっと甘みがあるけどすっきり後口で飲みやすくてよきよき・・♡
がっつりサウナ入った後の日本酒、体の部品にいろいろしみる・・・すぐに酔っぱらって寝ちゃいそうになりましたが、支笏湖の星空は絶対見たい!と思って頑張って夜12時くらいまで起きていました(笑)
私の撮影能力が低く星空のすばらしさを撮影できなかったんですが、めっちゃ★、超☆、流れ星もいくつか見ることができました☆彡
支笏湖で唯一、朝日を見ることができるお宿ということで頑張って早起きしました。
幸い天気も良くて雲ひとつないクリアーな空に真っ赤な太陽が昇っていく様子を見て、なんだか正月っぽいなと(笑)
たまにこういう朝日を見るのはいいですね。なんだか新しい朝!新生わたしっ!って感じで気合が入るような。
ちなみにこちらの温泉、浴場は普段は撮影禁止なんですが、撮影タイムを設けてくれています。
男湯・女湯の入れ替え制がないので、男湯ってこんな感じになってるのか~と興味津々で(笑
撮影禁止のお宿多いけど、こういう取り組みしてくれるとブログ書く身としてはありがたいです。
SNSでのプロモーションにもなるだろうし、もっと他のお宿でも取り入れたらいいのにな~と思いました。
丸駒温泉旅館
丸駒温泉の湯は、支笏湖の湖水と同じ、無色透明。 泉質は、海水の成分に似た「塩化物泉(含土類・石膏-食塩泉)」。 入浴後、肌に付着した塩分が汗の蒸発を防ぐため、保温効果は抜群。 そのため「熱の湯」ともいわれ、ご高齢の方や、病気が回復期を迎えている方に最適です。 足元湧出湯の天然露天風呂は、全国20か所の秘湯。 季節や支笏湖の水位に応じ湯量が変わり、ご来館頂く都度異なる趣をお愉しみ頂けます。
JR千歳駅/新千歳空港より車で50分
丸駒温泉旅館 宿泊記関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
丸駒温泉旅館 公式丸駒温泉旅館 ブログ
丸駒温泉 閉館
丸駒温泉 日帰り
丸駒温泉 女湯
湖畔の宿支笏湖 丸駒温泉旅館
丸駒温泉 水位 季節
丸駒温泉旅館民事再生
丸駒温泉旅館 宿泊記 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
丸駒温泉旅館 宿泊記周辺の観光・おすすめ宿
特集記事
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします