白兎神社 旅行記



道の駅 神話の里白うさぎ
鳥取砂丘から今夜の宿のはわい温泉へ
向かう9号線沿いにある道の駅に寄り道。活きいかが食べられる道の駅だそうです。 道の駅内にありました! すなば珈琲。スタバに負けてないよ!! おいしいよ、 すなば珈琲。
すご! ウサ縁結びポスト
道の駅の駐車場からすぐ、白兎神社の鳥居の横にあるピンクのポスト。ポスト内部にお札がおさめられていて、強力な縁結び効果あるんだそうです。 白兎神社の社務所で200円を納めて祈願済みの縁結びはがきを投函でご利益。
「因幡の白兎」 白兎神社
白兎神社は、古事記に登場する日本医療・動物医療発祥の地、また日本最古の恋物語の地として、全国から多くの方々が参拝に訪れています。 こちらの神社も道の駅に隣接しています。
白兎神が祀られた白兎神社
白兎神社は、大兎大明神あるいは兎の宮白兎大明神といわれ、 神話「因幡の白うさぎ」の舞台であり、 古事記や日本書記に記される由緒明らかな神社です。
神話にちなみ、皮膚病ややけどなどに効く神社として信仰されてきました。
白兎神がびの神様といわれている白うさぎ。最神話に登場する大国主と八上姫の縁結ーの発祥地 「白兎」 として、 2010年に近では、日本で初めてのラブストーリ「恋人の聖地」に認定されました。
白兎神社
御祭神 白兎神を主神とし保食神を合祀して鎮地 鳥取市白兔六、三番地例祭日 四月十七日御輿途御行事あり白兎神社は古事記、日本書紀に記されている由緒の明らかな所謂「因幡の白兎」で有名な神社である。
古事記に曰く淤岐島に流された鬼海の和通を欺きて気多え前まで渡らむとせしがさを知りたる和通により悉く衣服を剥がれ泣き悲しむ鬼に八十神の命もちて海塩を浴みて風に当り伏せれば前にも増して痛みはげしく、
ここに大穴牟遲神(大国主命)その穴に敷へたまはく「今急くこの水門に往きて水もて汝が身を洗ひて、水門の蒲黄を取りて敷き散らその上に転てば汝が身、本の肩の如必ず差えなむも と教へたまひさ。 かれの如せしかば、との如くなりさ・・・・・・・・日本医療の発祥の地であり古来病気傷痍に霊験あらたかな神様である。尚、大国主命と八上姫との縁を取りもたれた(仲人された) 縁結びの神様でもある。
白兎神社の結び石
白兎神社の社務所にて授与している結び石が参道のあちこちに。 結び石とは大国主命と八上姫の縁結びにちなんだ縁起物です。 「縁」 と書かれた白い石を白兎神社の鳥居に乗せて、願い事が叶うように祈ったり、身に付けてお守りにしたりするんだそうです。
鳥取県は星取県
どの市町村からでも天の川が見え、流星群の時期でなくても流れ星が見えやすい鳥取県は星取県になったそうな。砂丘で星空見るのステキっぽいな~。鳥取県いろいろなアイデアがアウトプットされてい感じがしていいな。
鳥取県は星取県になりました
どの市町村からも天の川が見え、流星群の時期でなくても、流れ星が見えやすい鳥取県は、夜空を見上げれば星に手が届きそうそんな鳥取県を皆さんに楽しんでいただきたいという思いをこめて、鳥取県は 「星取県」 を名乗ることにしました。どうぞ皆さん、たくさんの星を取ってください。
みんなの白兎神社 旅行記
白兎神社のお守りが可愛すぎる🐰⛩
しっぽもついてるよ…!! pic.twitter.com/2VbMqCitpG— ほいっぷ ☁️ ふわり (@whip_pupupu) May 4, 2021
鳥取県鳥取市の白兎(はくと)海岸にて。
因幡(いなば)の白兎伝説で有名な白兎神社の近くにあります。 pic.twitter.com/lB8cy55KSv— おかつ (@okatsu0713) August 17, 2022
鳥取県鳥取市の白兎神社にて。古事記に出てくる神話、「因幡の白兎」の舞台となった由緒と歴史がある神社です。境内にはたくさんの兎のモチーフがあり、兎好きの方にはたまらないと思います。
(2021年3月28日撮影) pic.twitter.com/B4akKBiUQi— おかつ (@okatsu0713) June 28, 2021
白兎神社でご朱印帳と御守りゲットしてきたよ〜🐇💞 pic.twitter.com/3AqWqPFpGV
— 白玉粉🍡 (@shiratamaumaiii) December 5, 2021
他のキーワード
白兎神社 御朱印
白兎神社 スピリチュアル
白兎神社 アクセス 電車
白兎神社 ご利益
白兎神社 御朱印帳 値段
白兎神社 お守り
白兎神社から鳥取砂丘
白兎神社 カップル


料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください