平家の滝

落差約30mの2段瀑で,上段に大きな滝壺があります。源氏の追っ手から逃れるため,平家の落人達がこの滝壺に身を投げたという伝説から「平家の滝」と呼ばれるようになったといわれています。以前は「池河内の滝」とも呼ばれていました。近くには滝壺に身を投げた平家の落人48名を祀る貴船大明神があります。

高知市鏡横矢
市内中心部から、車で約50分、駐車場から徒歩約5分

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です