近江八幡城

近江八幡城は市街地のすぐ北側、標高271.9mの八幡山山頂にあります。

安土城が落城してから3年後、豊臣秀次が築いた城です。

現在は石垣を残すのみですが、本丸跡には秀次菩提寺の村雲御所瑞龍寺が京都から移築されています。

八幡山城跡は徒歩でも行ける

山頂まではロープウェーで登る人が多いですが、遊歩道+登山道が整備されています。
春や秋の季節が良い時には歩いて登る人も沢山いますよ。
徒歩でのぼると時間は30分ほど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です