東北歴史博物館

総合展示室では、旧石器時代から近現代までの東北地方全体の歴史を時代別の9つのコーナーに分けて展示。
テーマ展示室では、東北地方の特徴をよく示す3つのテーマ「民俗・民芸」「個人コレクション」「美術工芸・歴史」について深く掘り下げた展示が行われています。
毎年3~4回の特別展示や企画展示も行われています。
宮城県多賀城市高崎1-22-1
・JR東北本線「国府多賀城駅」となり
・JR仙石線「多賀城駅」下車,徒歩25分
みんなの東北歴史博物館くちこみ・評判
東北歴史博物館
(多賀城市)旧石器時代から近現代までの、東北地方の歴史や文化を紹介しております。
昼食は、多賀城市観光課一推しの古代米「しろのむらさき」のランチをいただきました。東北歴史博物館内「古代米屋レストラン グリーンゲイブル」 pic.twitter.com/whgi1w9n3H
— ST.brilliant green🍀 (@st_brilliant7) September 6, 2020
東北歴史博物館(多賀城市)
旧石器時代から近現代までの、東北地方の歴史や文化を紹介しております。
昼食は、多賀城市観光課一推しの古代米「しろのむらさき」のランチをいただきました。
東北歴史博物館内「古代米屋レストラン グリーンゲイブル」
気づいたらコーヒーとデザートで4枚撮ってました😁
絶妙なコーヒーとおいしいデザート、最高でっす♡古代米屋レストラン グリーンゲーブル
宮城県多賀城市・東北歴史博物館内 pic.twitter.com/zaOeokGjNl— ヨッシー3.0 (@yossy_sendai) October 16, 2022
気づいたらコーヒーとデザートで4枚撮ってました😁絶妙なコーヒーとおいしいデザート、最高でっす♡
古代米屋レストラン グリーンゲーブル
宮城県多賀城市・東北歴史博物館内
寄り道その②…多賀城跡
お昼は東北歴史博物館のレストランで古代米を使ったカレー弁当🍛をテイクアウト pic.twitter.com/C8Eq9dtzgW
— yu (@aoakadaizu) February 19, 2022
寄り道その②…多賀城跡
お昼は東北歴史博物館のレストランで古代米を使ったカレー弁当🍛をテイクアウト
石巻市博物館、七ヶ浜町歴史資料館、東北歴史博物館、じょーもぴあ宮原。ぴ〜ぐ〜にやっと会えました!石巻で井戸尻産に会えました!東北歴史博物館では、ちょうど企画展みちのくのサムライたちをやっていて、こちらは良かった!常設展は、ほとんどが。。。で残念 pic.twitter.com/I0rhQLilmH
— 安曇野○ (@maru_tora) October 22, 2022
石巻市博物館、七ヶ浜町歴史資料館、東北歴史博物館、じょーもぴあ宮原。ぴ〜ぐ〜にやっと会えました!石巻で井戸尻産に会えました!東北歴史博物館では、ちょうど企画展みちのくのサムライたちをやっていて、こちらは良かった!常設展は、ほとんどが。。。で残念
東北歴史博物館「みちのくのサムライたち‐」後期
三十五腰の瓜実安則を観に来た…かなりしゃがみ込まないとライトが刃に当たらない💧…が、旗「龍」含めて上杉氏関係は前後期必須!改めて第一章の日本刀誕生の流れ‐直刀・蕨手刀〜の展示は素敵、蝦夷。
次の楽しみは新春の鹽竈神社博物館だな! pic.twitter.com/9Vc7cM7nV1
— kajiyosh (@kajiyosh2019) November 25, 2022
東北歴史博物館「みちのくのサムライたち‐」後期
三十五腰の瓜実安則を観に来た…かなりしゃがみ込まないとライトが刃に当たらない💧…が、旗「龍」含めて上杉氏関係は前後期必須!
改めて第一章の日本刀誕生の流れ‐直刀・蕨手刀〜の展示は素敵、蝦夷。
次の楽しみは新春の鹽竈神社博物館だな!
東北歴史博物館関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
東北歴史博物館 レストラン東北歴史博物館 特別展 予定
東北歴史博物館 展示物
東北歴史 博物館 見どころ
東北歴史博物館 恐竜
東北歴史博物館 館長講座
東北歴史 博物館 建築
宮城県 博物館
東北歴史博物館 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
東北歴史博物館周辺の観光・おすすめ宿
管理人の旅ブログ
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします