田沢湖金色大観音
田沢湖を背にして佇む大観音像 田沢湖金色大観音は、秋田県の景勝地、田沢湖を背にして佇む大観音像。 金色に輝くご本尊は鋳造製としては日本一の高さを誇り、訪れる人々に開運招福のご利益を与えてくれます。 台座内は三十三観音堂や…
田沢湖を背にして佇む大観音像 田沢湖金色大観音は、秋田県の景勝地、田沢湖を背にして佇む大観音像。 金色に輝くご本尊は鋳造製としては日本一の高さを誇り、訪れる人々に開運招福のご利益を与えてくれます。 台座内は三十三観音堂や…
制作から管理まで民間が行う 百尺観音は、福島県相馬市日下石にある磨崖仏です。 制作から管理まで宗教法人や行政ではなく民間が行なっているという珍しい観音なんですよ。 地元の仏師、荒嘉明氏が諸国遊歴の後に生涯一仏一体を残そう…
総工費10億円!高さ57mの巨大な仏像 会津慈母大観音像は、6万坪の巨大な日本庭園「やすらぎの郷・会津村」内にある高さ57mの巨大な仏像。 ツルカメ建設株式会社の故「芳賀昇之助」氏が、総工費10億円かけて1986年に建立…
高取城跡から西へ下ったところにある壷阪寺は、703年建立の、古くから観音信仰が盛んに行われた霊場です。 平安時代を代表する随筆のひとつ『枕草子』の中で清少納言によって「寺は壷阪、笠置、法輪」と賞賛されたお寺でもあります。…
真言宗智山派 新界山 大観密寺の本尊、仙台天道白衣大観音。 通称「仙台大観音」と呼ばれている巨大な観音像です。 1991年に世界平和や仙台の庇護などの願いを込めて、創建されました。高さは100メートルあり、日本で二番目に…
鎌崎の先端に釜石湾を見守るように立つ釜石大観音。 高さは48.5mで、内部は13階に分かれ、拝殿、三十三観音安置室などのある1~3階を経て4~10階は七福神胎内めぐり、そして12~13階は観音様の抱く魚の上に出る魚籃展望…