マイページ登録でお気に入りリストを保存できます!

東大寺の観光情報・写真

奈良 > 奈良市 > 東大寺

東大寺

FavoriteLoadingお気に入りに追加する! 5 view

奈良時代に聖武天皇の勅願により建立。延べ260万人もの人々の協力によりすべてのものの幸福を願い造られた大仏様は、天平勝宝4(752)年、開眼供養会が盛大に営まれた。治承4(1180)年、平重衡の南都焼き討ちで大半の堂塔を焼失したが、鎌倉時代に重源上人の勧進で復興。永禄10(1567)年に松永久秀の兵火にかかり再度被災した後、江戸時代に公慶上人らの勧進で再興。現在の寺観は江戸中期までに整えられた。境内には「奈良の大仏さま」として名高い盧舎那仏坐像が安置されている大仏殿、創建当時の遺構を残す転害門、法華堂をはじめ、鎌倉時代復興の代表作である南大門、鐘楼、江戸時代再建の二月堂といった数多くの国宝建造物がたち並ぶ。1998年12月に「古都奈良の文化財」として、世界遺産に登録された。

奈良県奈良市雑司町406-1

東大寺 旅行記

私が家族四人で奈良県の東大寺と隣接した奈良公園へ訪れたのは今現在から数えて約二週間前に訪問しました。
訪問したい理由になったのは、年末も近い事だし今年一年の出来事の報告や沢山の煩悩まみれになった頭や欲望の処理も兼ねて家族で行ってみようかという事になり向かいました。

正直小学六年生の頃の二泊三日の卒業旅行で行った一度きりの観光地だったので、約二十年振りの訪問はワクワク以上に不安の感情のが酷く強かったのを今でも鮮明に思い出します。
この奈良県へ出向いた日は、霙混じりの小寒い雨が燦々と降り続くやけに重い曇天を纏った暗い天気になっていました。
私の住む愛知県は岐阜県寄りで奈良県までは高速道路を全力で飛ばしても二時間半は軽くかかる移動距離な為に、家を朝八時きっかりに出て念願の東大寺と奈良公園に到着したのは、移動先のひょんな寄り道数カ所と奈良市内の道路混雑状況から予定時刻十時半過ぎから大幅に増えて到着時刻は一時間遅れの十一時半過ぎになってしまいました。

この時は私の家族含め、こんな大雨で無茶苦茶寒い中わざわざこんな大仏様と鹿が沢山居る奈良公園に観光客が大勢居る訳ないだろ、と完全に高を括りながら車を止められる駐車場を視界が不安定な中探している最中、車の窓越しから見える流れる景色に一瞬息を飲みました。
それは奈良公園市内にあるバス停には長蛇の列、奈良公園の敷地内には鹿せんべいを鹿に食べさせはしゃぐ日本人から外国人の観光客が道路内にうじゃうじゃわらわら、東大寺周辺の城下町のグルメスポットやお土産屋さんの周りにもとにかく景色よりも人、人、人の群れで正直車から降りるのを躊躇う位の群衆の波で、やはり奈良県自体も今現在でも人気が衰えない有名な日本の観光名所の一角なんだなっとこの時点で強く思わされました。

車を降り東大寺に向かう前に東大寺周辺の奈良県で有名な柿の葉寿司を取り扱う飲食店を両立した有名なお店の二階で三十分程並び柿の葉寿司定食を食べた後、早速東大寺へと傘を差しながら向かいました。

まず何と言っても一番驚いたのが敷地内の広さでした大人の大きな歩幅でも中々東大寺への入口まで辿り着くのは十五分は掛かりますし、歩く度に左右に広がる厳かで大変立派な白と黒と鼠色で統一された美しい建造物や美しい緑の庭園に静かな池、そして人懐っこい可愛い無数の鹿に立派な数々の大きな門、正直どんなに時間があっても回り切れない程の素晴らしい観光地でした。

そしてお金を支払いいざ大仏様の待つ東大寺へ、東大寺の入口前の長い一本道ももう仏様の聖域に入ったかの様な心地良い静けさと気持ちの落ち着く線香の微かな香り全てが私の気持ちを安らかにしてくれました。
そして入口に入る前に線香を壺の中に立てる場所があったので線香に火をつけ、灰の中に一つ立ててから中に入ると、物静か且つ柔和な表情を浮かべ歓迎してくれる美しくも神がかりした大仏様と目があいあまりの荘厳さに息を飲みました。そして大仏様を筆頭に立つ観音様達一体一体もまるで魂を保持した様な神秘的な雰囲気を感じ暫し家族全員で魅入っていました。

その後は東大寺の御朱印やお守りを買い、鹿せんべいを可愛い鹿に沢山上げて近隣にある五重塔や興福寺、城下をじっくり散策し帰りましたが、正直まだ全然見足りないし私自身では今まで訪れたどの県よりも魅力を感じましたのでまた温かくなったら是非行きたいと思います

東大寺関連キーワード
(by googleサジェスト検索)

東大寺 見どころ 簡単
東大寺 見どころ 豆知識
東大寺 見どころ 修学旅行
東大寺 見どころランキング
東大寺 歴史
東大寺 面白い話
東大寺 魅力
東大寺 見どころ 説明
東大寺 心霊 幽霊
FavoriteLoadingお気に入りに追加する!
2022年12月27日現在の情報です(初期登録:2021-07-03)
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください

東大寺周辺の観光・おすすめ宿

大西湯

NIPPONIA HOTEL ならまち

霊山寺 宿坊 天龍閣

奈良金魚ミュージアム

唐招提寺

奈良県立美術館

春日大社

東大寺別院を移築した観鹿荘

管理人の旅ブログ