ねぶた小屋

1週間後に青森ではねぶた祭りが開催される!そうだねぶた小屋で制作中のねぶたを見に行こう!アスパムに隣接する青い海公園には、毎年春から夏にかけて青森ねぶた祭に出陣する大型ねぶた22台の制作小屋が立ち並びます。

ちょうど出来上がったねぶたのパーツ?を山車に乗せる作業をしていました。一台のねぶたを作るのにこんなにもたくさんの大人があくせくしているんだなぁと少し感動。昨年、ねぶた祭を見学したのでその迫力や美しさ熱気に胸熱だった。

沢山のねぶた一つ一つに沢山の人が関わっていて、だから余計に美しいんだなぁ…しみじみしちゃう。おセンチ♡今年はねぶた祭は見られないけど、また来年か再来年か、その次か…またいつか見られたらいいなぁ。

青森の夏を彩る「青森ねぶた祭」は、国の重要無形民俗文化財にも指定されている日本屈指の火祭りです。
この祭りの主役となるのが、武者絵や歴史物語を題材にした巨大な「ねぶた」。その制作現場が見学できるのが、青森駅近くの「ねぶた小屋」エリアです。
大型ねぶたの多くは春から夏にかけて、アスパム横の「青い海公園」内に立ち並ぶ仮設小屋で制作され、運行団体ごとの個性あふれる作品が生み出されていきます。
職人たちが手がける骨組み、和紙貼り、色付けの工程を間近で見られるチャンスは、祭り前のこの時期だけ。
熱い想いが詰まった制作風景を目の当たりにすれば、本番のねぶた祭をより一層楽しめるはずです。
青森県青森市安方2丁目(青い海公園内)
アクセス:JR青森駅より徒歩約5分
期間:例年5月〜8月初旬(ねぶた制作期間)
見学料:無料(外からの見学)
※ねぶた小屋には立ち入り制限がありますが、外から制作風景を見ることができます。
公式サイト:青森ねぶた祭公式サイト
アクセス:JR青森駅より徒歩約5分
期間:例年5月〜8月初旬(ねぶた制作期間)
見学料:無料(外からの見学)
※ねぶた小屋には立ち入り制限がありますが、外から制作風景を見ることができます。
公式サイト:青森ねぶた祭公式サイト