明治時代の刑務所って、こんなに美しいの!?奈良監獄を見学してきた!星のや奈良監獄に生まれ変わる。

旅した日:2022年10月

明治時代の刑務所って、こんなに美しいの!?奈良監獄を見学してきた!

奈良県奈良市にある「奈良監獄」は、明治41年に建てられた旧刑務所。
今では国の重要文化財にも指定されていて、近年は一般見学もできるようになりました。

レトロ建築ファンとしては、ずっと気になっていたスポット。
2022年10月、ついに見学してきたので、そのレポートをたっぷり写真とともにお届けします✨

レッドレンガの外観に、思わず息をのむ

まず到着してびっくりするのが、立派すぎる赤レンガの建物!
ここが元・刑務所だったなんて信じられないくらい、おしゃれで重厚な雰囲気。
ヨーロッパの古城のようでもあり、ジブリの世界に迷い込んだような感覚にも。

正門をくぐると、明治時代の職員室や宿直室がそのまま残っていて、時代の空気を感じられます。

監獄の構造が見える「放射状舎房」も圧巻!

内部には、刑務所ならではの放射状構造の舎房も見学可能。
真ん中から各房が広がっていく「五稜郭」的な作りで、まるで映画のセットのよう。
ここが100年以上前に作られたとは思えないほどの完成度!

房の中にも実際に入れたりして、リアルな「収監体験」もできます。
監視窓からのぞく景色は、ちょっと背筋がぞくっとするかも……?

展示も充実!明治の監獄文化がわかる

建物の一角には資料展示スペースもあり、奈良監獄の歴史や、明治時代の刑務所制度について学ぶことができます。
当時使われていた道具や図面、看守たちの制服まで展示されていて、想像以上に見応えあり!

フォトジェニックなスポットとしても人気上昇中

実は奈良監獄、近年では写真好き・建築好きの間でじわじわ人気が高まってるんです。
赤レンガ×格子窓、白いアーチの廊下、歴史を感じる木の床…どこを切り取っても絵になる✨

わたしもシャッター切る手が止まらず、気づけば何十枚も📸
インスタ投稿にもぴったりな、知る人ぞ知る“映えスポット”です!

今後はホテルに?生まれ変わる奈良監獄

実はこの奈良監獄、今後はリノベーションされて「監獄ホテル」として生まれ変わります。
(星野リゾートになります!)

星のや奈良監獄
文明開化を伝える重要文化財に泊まる

2026年春に開業予定の9つ目の星のやは、日本で初めて重要文化財の旧監獄を活⽤したラグジュアリーホテルです。明治政府が監獄の国際標準化を⽬指して計画し、明治41年に完成した五⼤監獄の⼀つが「旧奈良監獄」。象徴的な⾚れんが造の建物は、歴史的価値が⾼く、意匠的にも優れた近代建築です。世界に誇る歴史・⽂化的背景持った明治時代の名建築で、ラグジュアリーな滞在を提供します。

まとめ:明治ロマンと歴史を肌で感じる、唯一無二の空間

奈良監獄は、ただの廃墟でも観光施設でもない。
美しい建築とリアルな歴史が交差する、特別な場所でした。

見て・知って・感じて。
あなたも明治の空気に触れる旅、してみませんか?