大子おやき学校

明治7年創設の旧槙野地小学校を活用した観光・体験施設が、令和3(2021)年10月にリニューアルオープンしました。趣のある木造の建屋に入ると、教室を再現した休憩スペースや、レトロな学校備品たちが皆さんを温かくお出迎え。おやきの販売・体験コーナーのほか、小学生や地域の方の手作り工芸品など、地元ならではのお土産販売コーナーもあります。

おやきは全部で10種類!!大子のおやきは、地域のお母さん達の手作りです。地元の野菜を使い、一つ一つ丁寧に包んでいます。

おやき体験教室も!自分だけのオリジナルおやきを作ることができます。出来上がったおやきは、その場で食べることも、お土産に持ち帰ることもできます。団体での体験も可能です。(団体は要予約)

【おやき学校】

1874年創立の旧槙野地小学校は、現在地に1879年に移転、1996年に閉校しました。
1998年、大子町の特産品を紹介する場所として、大子おやき学校へと生まれ変わりました。
当初の内部の様子が残るのは、職員室のみとなりますが、外観は当時の姿を残しています。

大子おやき学校のご案内

茨城県久慈郡大子町大字槙野地2469
営業時間:9:00~17:00※
体験受付:9:30~14:30※
※冬季期間・臨時等の時間変更あり
定休日:水曜日・12/31~1/1
駐車場:18台・大型バス3台

他のキーワード
大子おやき学校 撮影
大 子 おやき学校 アクセス
大子おやき 食べ方
茶の里公園
大子町 通販
大子 町 直売所
大子 道の駅 おやき
大子町 お茶

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です