南三陸まなびの里 いりやど

南三陸まなびの里いりやどは、2013年3月にオープンした宿泊研修施設です。
最大72名までの団体研修はもちろん、ビジネスユースやプライベートでもご利用いただけます。
南三陸杉の香りに抱かれながら休むいりやどアネックス
南三陸町産の杉の香りとぬくもりに抱かれた空間でほっとひと息。研修や旅の疲れを癒す、くつろぎの時間をお楽しみください。
宮城県本吉郡南三陸町入谷字鏡石5番3
①東北新幹線「くりこま高原駅」から車で約50分
②仙台東ICから三陸道を通って約80分。志津川ICで降りて、国道398号線を登米方面に約5分。
みんなの南三陸まなびの里 いりやどくちこみ・評判
今回お世話になった「南三陸まなびの里 いりやど」さん
志津川駅から送迎有なので飲兵衛な旅人も安心😊里山に囲まれた静かな宿ですバストイレ共同、学生時代の合宿を思い出す部屋の作りが懐かしい
館内には各所に本や雑誌が置いてあり「まなび」の時間を過ごしました📚 pic.twitter.com/TfZEMfNU57
— 滄海 (@orpps_jp) August 8, 2020
南三陸の森・里・海に、出会い、恋する旅の拠点に「南三陸まなびの里いりやど」。壊滅的な被害となった2011年の東日本大震災から2年後。2013年に、宮城県南三陸町の里山・入谷地区にオープンした。以来年間9000人が宿泊する東北の魅力溢れる宿で、季節のお料理や木の温もりを感じたい… pic.twitter.com/HElmZDdIJV
— 【公式】きふやど✈︎宿支援サイト✈︎ (@kifuyado) August 7, 2020
南三陸の森・里・海に、出会い、恋する旅の拠点に「南三陸まなびの里いりやど」。壊滅的な被害となった2011年の東日本大震災から2年後。2013年に、宮城県南三陸町の里山・入谷地区にオープンした。以来年間9000人が宿泊する東北の魅力溢れる宿で、季節のお料理や木の温もりを感じたい… pic.twitter.com/59LWByPT5G
— 【公式】きふやど✈︎宿支援サイト✈︎ (@kifuyado) July 3, 2020
南三陸町のまなびの里「いりやど」を訪問。阿部事務局長に話を伺ってきました。震災後、学生や企業のボランティア拠点として機能。その後、震災学習や町が進める循環型街づくり、防災・減災、食に関する学びの拠点としての役割を担っています。観光拠点としても泊まれます。 https://t.co/yO4ZxitMqt pic.twitter.com/v8PO9RAta5
— アキラ (@akira1243) March 5, 2021
今月18日にオープンした、南三陸まなびの里 「 いりやど 」 。 三陸沿岸などをフィールドとした宿泊・研修拠点や、会議・研修・会食などもでき、一般宿泊も可能。 昨日おじゃました時は、関東から来た学生さんがワークショップを行っていた。 pic.twitter.com/v1vjHsSbMU
— アキラ (@akira1243) March 21, 2013
さらに帰り道、宮城県南三陸町入谷にある「南三陸まなびの里 いりやど」に立ち寄ってみました。この施設は私の出身大学である東京の大正大学など全国23の私大、短大のネットワーク「東北再生 私大ネット36(さんりく)」が活動拠点にするために設 pic.twitter.com/2fKQF6RcBL
— 石川幸秀 (@kousyuishikawa) April 2, 2013
南三陸まなびの里 いりやど関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
いりやど 朝食南三陸 ホテル観洋 幽霊
南三陸研修センター
南三陸ワイナリー
南三陸 合宿
南三陸 犬と泊まれる宿
南三陸ホテル観洋 宿泊 前売り 券
南三陸町
南三陸まなびの里 いりやど 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
南三陸まなびの里 いりやど周辺の観光・おすすめ宿
管理人の旅ブログ
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします