兵庫 廃墟&産業遺産の旅
生野銀山からの神子畑選鉱場跡に行ってきまいりました 旅した日:2019年 突然ですが、私は兵庫県在住です。 突然ですが、わたしは長崎の軍艦島や池島のような産業遺産がめっちゃ好きです。 全然知らなかったのですが、兵庫県にも…
生野銀山からの神子畑選鉱場跡に行ってきまいりました 旅した日:2019年 突然ですが、私は兵庫県在住です。 突然ですが、わたしは長崎の軍艦島や池島のような産業遺産がめっちゃ好きです。 全然知らなかったのですが、兵庫県にも…
丹後半島の最も北に位置し、海抜148メートルの断崖にそびえ立つのは、美しい白亜の灯台です。 この灯台は明治31年(1898年)に設置され、日本国内でわずか5箇所にしかない貴重な第1等フレネルレンズを使用しています。 20…
舞鶴市の歴史的建造物である12棟の赤れんが倉庫群。 現存する日本のれんが建造物のなかでも貴重な近代化遺産の建造物群といえます。 明治時代に旧海軍舞鶴鎮守府の保管倉庫として建てられた建築物。現在は博物館やイベントホールを併…
グンゼ博物苑・グンゼ記念館 「グンゼ博物苑・グンゼ記念館」は、大正時代の建物を改装した施設で、日本建築学会によって保存指定されています。この施設は、経済産業省による「近代化産業遺産群33」にも認定されており、100年以上…