四ヶ村の棚田
山形県大蔵村の山間にある豊牧、滝の沢、沼の台、平林の4つの地区を総称して四ヶ村と呼ばれています。 その4つの地区合計で約1900枚、約120ヘクタールにも及ぶ棚田があり、スケールは東北随一とも。 日本の棚田百選にも選定さ…
山形県大蔵村の山間にある豊牧、滝の沢、沼の台、平林の4つの地区を総称して四ヶ村と呼ばれています。 その4つの地区合計で約1900枚、約120ヘクタールにも及ぶ棚田があり、スケールは東北随一とも。 日本の棚田百選にも選定さ…
棚田とは山の斜面に段になって連なる田んぼのことです。 長坂の棚田は、緑の中、水を張った田んぼが光を受けてきらめいています。 大小いくつもの水面が反射する様は、まるで万華鏡をのぞいているようです。 急な傾斜地に階段状に作ら…
能登を代表する絶景ポイントです。 日本の棚田百選にも選ばれている「白米千枚田」が一望できます。 能登半島周遊の立ち寄りスポットとして人気です。 田植えや稲刈り、あぜのきらめき、さらには結婚式などのイベントがたくさんあるの…
白米千枚田へ行ってきました! 旅した日:2021.Summer 車で能登半島一周の旅の途中で立ち寄った白米千枚田。道の駅 千枚田ポケットパークでトイレ休憩&お土産物色したついでに見学してきました。 世界農業遺産 能登の里…
高島市畑地区内の15.4haに、傾斜に逆らわず幾何学模様に広がる棚田が「畑の棚田」です。 その昔、棚田は山頂付近まで連なり、実りの秋には静かな山里を黄金色に変えたと言われています。 農林水産省により、平成11年には全国の…