西金砂神社

西金砂山の頂上にある神社で、祭神は大己貴命と国常立命と少彦名命。大同元(806)年に宝珠上人が、社殿を造り祭壇を設けて、近江国比叡山の日吉神社の分霊を勧請・祭祀したのが始まりとされます。
社地は自然林に囲まれた西金砂山の一帯を占めており、県の天然記念物にも指定されている大イチョウ、大サワラなどの名木の数々を見ることができます。
72年ごとに行われる大祭礼や6年毎に行われる小祭礼の際に奉納される田楽舞(国選択・県指定無形民俗文化財)でも名を馳せています。
茨城県常陸太田市上宮河内町1915
みんなの西金砂神社くちこみ・評判
西金砂神社~竜神峡吊大橋 54連
出来れば三泊位で歩きたかったが、交通機関から現実的ではないという先人のアドバイスを尊重して、初めてのカーミッションで。車だと楽ではあるが、徒歩でないとアクセス出来ないポータルがなかなか美味しい。 pic.twitter.com/6ssyWuO9zV— fluviahf (@fluviahf) September 12, 2022
西金砂神社です。 pic.twitter.com/Cz6kqeGDQL
— Nao_I (@naonaoske) November 8, 2020
東金砂神社→竜神大吊橋→西金砂神社と茨城の山の中をウロウロ🏍 pic.twitter.com/5VFOw3dqI0
— だわ (@dawap11) September 4, 2022
西金砂神社の参拝の際に道が険しく傘をさせずに濡れてしまいました💦
それで温かいものを食べたいな~ってTwitter見てたらフォロワーさんの記事が目にとまり追っかけでやってきました😃
常陸太田の市街地にあるうどん屋さんの源楽さん!
肉うどんに茄子と半熟たまごの天ぷら✨
ここめっちゃ美味しい✌️ pic.twitter.com/Yrnak6eUnB— 御朱印集めをしながら茨城県内を歩き回る🏃♂️へっぽこYoutuber😀 (@startdash1222) May 13, 2021
茨城おすすめ 祭礼編
金砂神社磯出大祭礼
(常陸太田市,日立市)
平安時代から続く72年毎に行われる神事
西金砂神社と東金砂神社から日立の水木浜間約75kmを10日間で往復する
国選択,茨城県指定無形民俗文化財の田楽舞の奉納あり※前回は2003年,次は2075年
ギリギリ見られるかな…👵 pic.twitter.com/pMO9hGFv4u— l'mlookingfor (@chibitaro3) October 17, 2021
朝一
お花の配達後
西金砂神社から地割へ地割の上手い写真
どうやれば良いの? pic.twitter.com/i2LXxdAHDn— 無敵の花屋3/4@次は水戸黄門漫遊マラソン (@hanakanzashi_fs) January 23, 2022
茨城県常陸太田市の西金砂神社です。
拝殿まで結構な階段が続きました。
拝殿下には木製の狛犬がいます pic.twitter.com/wdCwuct0pz— たけちゃん (@TakeUshiku) June 22, 2019
西金砂神社関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
西金砂神社 ご利益西金砂神社 御朱印
西金砂神社 行き方
西金砂神社 パワースポット
西金砂神社 登山
西金砂神社 珍百景
西金砂神社 小祭礼
西金砂神社 歴史
西金砂神社 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
西金砂神社周辺の観光・おすすめ宿
特集記事
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
掲載依頼・取材依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします