アートビオトープ那須

那須・板室・黒磯
アートビオトープ那須
話題のランドアート「水庭」散策やスタジオでの創作活動、読書や旅先での出会いなど新たなステイスタイルを。那須の自然にかこまれた宿泊施設。「グッドデザイン・ベスト100」に選出された水庭をお愉しみください。
〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久乙道上2294-3[地図を見る]
アクセス :東北新幹線 那須塩原駅より車で30分 送迎バスあり(要予約)/東北自動車道 那須ICより車で15分
駐車場 :有り 無料 予約不要
他のキーワード
アートビオトープ那須 日帰り
アートビオトープ 水庭 入場料
アートビオトープ那須 温泉
アートビオトープ那須 料金
アートビオトープ那須 ランチ
アートビオトープ那須 犬
アートビオトープ那須 水庭料金
アートビオトープ那須 スイートヴィラ ブログ


Aquarius F
11:00 03 May 22
建築家石上純也さんの作品。都会の生活に疲れて、自然に癒されたいという方にぴったりです。広葉樹が重ならないように植えられた敷地で、地面には複数のビオトープがあります(生物の生息空間)この時期はコートがないと寒くていられない気温。木々の芽吹きはこれからということでしたが、それもまた情緒があり素敵でした。中に入るとヨーロッパにいるような不思議な感覚に。あるいは絵本の世界に迷い込んだかのようで、ムーミンが住んでいそうな感じがしました笑 中には、視線が重ならないように置かれた石があり、そこに座るとまた立っているのとは違う感覚で景色を見れます。散歩するだけで瞑想状態になれるおすすめの場所です。芸術、自然、建築、生物が好きな方はぜひ。

Tao Tao
01:03 06 Apr 22
森の中で自然に耳を傾けつつ、哲学、経済学、生物学、文学、デザイン、建築学、音楽など様々な物ごとについて学び、領域を超えて語り合い、思想を深めあう場として作られた山の学校「山のシューレ」。自然と人間が共に生きるというテーマの中で、共に与えあう場として「庭」という言葉が創造され、新たな価値創造を目指す庭プロジェクトの中で生まれたのが『水庭』です。2月末に訪れた際、この時期には珍しく雪が静かに降り積もっていました。人もほとんどおらず、ただ降り積もる雪の音。言葉ではうまく言い表せない、幻想的な空間でした。

しげじぃ
22:20 23 Nov 21
コロナ禍で前回は中止となった待望のバスツアー、アートビオトープ水庭を、紅葉🍁進む11月1日、天候にも恵まれ鑑賞し、楽しむことができました。散り始めた木の葉が波紋を広げる小池の水面は、静かに周りの風景を写し、また、木漏れ日を映え輝かせる‼️ぶな、いぬしで、こならは、半分ほど葉を落とし、その幹、梢を顕にし始め、浅い灰茶色の木肌をみせて林立している。既に昆虫たちの活動は終期を迎え、僅かに、ミズスマシ、とうすみとんぼ、赤トンボが交配や排卵などの最期の活動を営む‼️水中では、赤腹イモリが冬支度にうごめき、水生昆虫のミズカマキリが岸から水中に身を隠すなど、せせらぎの音のなか残り少ない秋を過ごしている✨水庭の散策のあと、レストランその他、休憩スペースでの無料のお茶やクッキーのサービスがある。宿泊部を初め、レストラン、休憩スペースやアプローチは、建築家のデザインを感じさせる空間となり、建物の外郭がトリミングの効果を発揮し、中庭や辺りの紅葉の木々や草花などの自然をより鮮やかに引き立たせている様に感じた。

PEACE NIPPON
00:40 11 Oct 21
ツアーガイドの参加費2700円で小冊子などがもらえます。前日までの予約制でしたが、当日フラッと訪ねて、入れてもらえました。ガイドがなくても、入場料は同じ価格なので、ガイドがついていた方が理解もできて良いです。「ビオトープ」というよりは「アート」でした。(ガイドさんは「建築」って言ってました。)お庭の中は飛び石の上だけ歩いて良い。それ以外の部分は苔を育てていたりするから立ち入らないように、とのことでしたが、飛び石を無視してガンガン歩くお客さんが目につき残念な気持ちになりました。ガイドさんは入り口での説明の後「あとはご自由に」なので、入場料は少し高く感じましたが、自然の美術館だし、この景色はここにしかないし、維持・整備するためにお金もかかるんだろうなあと、納得しました。雪の季節は幻想的だと思います。奥にあずまやがありちょっと休めます。1時間くらいかけてゆっくり楽しませていただきました。

T Iu
04:03 14 Sep 21
二期倶楽部の跡地に作られた、建築家主導のアートな森、水庭。森に小さな池を張り巡らせて、他にはなかなか見られない空間が出来上がりました。今のご時世、この何処を切り取っても絵になる場所は写真映えするのでなかなかの人気のようです。こちらは予約制で、庭だけの訪問と隣接するレストランμでのランチやディナーとセットのプランもあります。庭だけの訪問ではガイドもつきますが、個人的にはこのレストランが素晴らしいので、セットの方がオススメです。というのも、ガイドなしで庭をまわると、だいたい30分〜40分で終わってしまうぐらいの広さで、たしかに素晴らしい場所ではありますが景観の変化はないのでやや飽きるんですね。その点、お食事が入ると格段に満足度が上がります。宿泊費もできるようですが、ここの目の前が星野リゾートなのでどちらに泊まるか悩み所です。一度は訪れて頂きたい。
2022-05-06現在の情報です。料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください。