日本一周の旅で立ち寄った東北の伊勢・熊野大社
まず向かったのは縁結びで有名な山形県内有数のパワースポット『熊野大社』東北の伊勢とも言われ、和歌山県の熊野三山、長野県の熊野皇大神宮とともに日本三熊野の一つに数えられています。
山形県南陽市にあります。
大型の観光バスが駐車場に何台も停まっていて山形旅行ツアーのルートに入ってるくらい有名なのかな?(和歌山にも同じような名前の神社あったよなぁくらいなノリで来てみたので人気だとは知らんかった!)
境内にはお洒落なカフェもあり、縁結び祈願祭「月結び」なるなんだかロマンティックなお祭りもあって女性が好きそうなオシャレっぽい神社さん。お守りも可愛いものが多くて胸キュンです♡
本殿裏には、ウサギが3羽隠し彫りされています。3羽見つけられると、「願いが叶う」「しあわせになれる」という言い伝えがあります。授与所では、「結(ゆわ)ひ うさぎ」(初穂料500円)を頒布。愛らしいウサギが運勢を占います。うさぎがずらーっと並んでいる風景、めちゃくちゃかわいい~きゃーっ!
ちょうど風鈴に願いを託す縁結び祈願祭「かなで」の真っ最中。境内にはたくさん風鈴が釣られた風鈴棚が設置されていて、沢山の風鈴たちが風に揺られ涼し気な音があちこちから・・・りんりんりんりんーりん。ちょっと切ない音色。
一般の参拝者も願いを込めた短冊を風鈴につるすことができるので、この風鈴たちには沢山の参拝客の願いが書かれています。人生いろいろやなぁって思っちゃって、勝手にまた切なくなるアホウ。
東北随一の歴史と規模を誇る神社
1200年もの歴史を誇る、山形県南陽市・宮内の熊野大社(くまのたいしゃ)。
そのスケールと格式は“東北随一”とも言われ、まさに神聖そのもの。
「東北の伊勢」とも呼ばれ、和歌山の熊野三山、長野の熊野皇大神宮と並ぶ日本三熊野のひとつに数えられています。
そして今では“縁結びの聖地”としても大人気。
恋愛成就や良縁祈願を願う人たちが全国から訪れる、山形県屈指のパワースポットなんです💖
月結びでご縁をつなぐ♡
山形県南陽市の熊野大社には、「日本で最初にプロポーズした神様」が祀られているんですって!
そんな神社だからこそ、縁結びのご利益がすごいと評判✨
なかでも注目は、満月の夜に行われる神事「縁結び祈願祭 月結び」。
境内や参道が幻想的にライトアップされて、光に包まれたような特別な時間が流れます。
多くの人が願いを胸に参列し、良縁を祈るその姿はとっても神秘的。
初穂料は2000円で、祈願した人には優しい光をイメージした「たまゆら守り」が授与されます🌕✨
幸せを呼ぶ「三羽のうさぎ」🐇
そしてもうひとつの見どころが、本殿の裏にひっそりと隠された三羽のうさぎの彫刻。
この三羽すべてを見つけることができた人は——
「願いごとが叶う」「幸せになれる」「一生お金に困らない」…という、まさに夢のようなご利益があると言われています🐇💫
SNSでも「見つからない〜!」「やっと見つけた!」と話題になっているので、参拝の際はぜひチャレンジしてみてください。
頑張って見つけられたその瞬間、きっと何かいいことが起こるはず✨




