噴水

73
富山エリア選択
富山市
富山県の中心部『富山市内』は、伝統と新しさが共存する県庁所在地。観光や体験、グルメ、お土産、イベントやお祭り、アクセスなど、旅を楽しくする情報をまとめました。
黒部・宇奈月
富山県東部、黒部川の左岸にひろがる”黒部”は、豊かな大自然が魅力の町です。黒部峡谷、宇奈月温泉、富山湾の海の幸‥見どころ満載。文人墨客に愛された北陸有数の温泉「宇奈月温泉」はお肌にやさしい「美肌の湯」として知られています。
魚津・朝日町
魚津市は、蜃気楼や埋没林など神秘的な自然に触れられる街です。良港として船の出入りが多く、海底の湧水に育まれ魚の種類も量も豊富で魚津の名のごとく県下屈指の漁場として広く知られています。
立山
立山は標高3,000m級の山々が連なる北アルプス立山連峰がそびえ立ち、世界的にも知名度の高い立山アルペンルートの、重要なスポットの全てが集まっています。
氷見・高岡・射水
富山県の西部、富山湾に面した氷見市。全国的に有名な「寒ブリ」をはじめ豊富な海の幸はもちろん、立山連峰の景色を楽しめる列車や温泉などの自然の恵みも満喫!
砺波・南砺・小谷部
四季を通じて咲き誇る「花のまち砺波」南砺市は散居村で有名な砺波平野の南部と、世界遺産の相倉・菅沼合掌造り集落を有する五箇山があり観光客に人気のスポットです。
滑川
滑川市は、富山県の東部に位置する市。ホタルイカの漁獲量が多く、富山湾沿岸の「ホタルイカ群遊海面」は国の特別天然記念物に指定されています。滑川市のキャッチコピーは「ときめき かがやき ひかりの街 なめりかわ」。