白馬ハイランドホテル

白馬ハイランドホテル 宿泊記口コミブログ
2019年6月、旅行社の5連泊フリープランで訪れた、白馬ハイランドホテルの滞在記です。
目的地は長野県です。過去に九州を車で一周したこともありましたが、今回は一か所の宿を起点にして、日帰り観光をする方法です。夫婦それぞれが、行ってみたい場所を抜き出して、5日間で回ろうと計画しました。
計画と言っても、いつも通り、行き当たりばったりの旅ですが、楽しい旅ができました。
白馬ハイランドホテルは、長野県の西北の位置にある、北アルプスを望める場所にあります。
周辺は、八方尾根スキー場など一年を通して、豊かな自然を楽しめる場所です。
今回は、神戸から電車を乗り継ぎ、北陸本線でサンダーバードに乗り、金沢から新幹線で糸魚川まで移動して、糸魚川駅からレンタカーを使うことにしました。初日は、日本海の海岸線を楽しむ列車旅ができました。
6月末の時期を選んだのは、立山アルペンルートの雪の大谷、白馬ハイランドホテルの蛍ツアーがあったからです。
糸魚川からまっすぐ南下、一時間ほど走ると、ホテルに到着しました。
ホテルは正式名、「白馬姫川温泉 白馬ハイランドホテル」だそうです。
朝夕食バイキングの5連泊プランで、値段も安かったので、さほど期待もしていませんでしたが、北アルプスを望めるスタンダードツインを用意してもらってました。ホテルの裏山側とでは、かなり景観に差があると思います。滞在中、部屋や露天風呂からも北アルプスの白馬三山を眺めることができました。
部屋は全72室、スタンダードツイン65室と和洋室5室、バリアフリー2室です。男女の大浴場に露天風呂、自販機や喫煙ルーム、スキー宿らしい乾燥室や有料のコインランドリーなど連泊や長期滞在を意識した設備が整ってます。レストランの食事は、朝夕共にバイキングです。5泊6日の滞在で飽きることはなかったです。スタッフさんの顔も覚えて、オーダーもスムーズでした。馬刺しやイワナなどの別注料理もあります。
さて、白馬姫川温泉ですが 当ホテルの自家源泉で、弱アルカリ性低張性泉 ナトリウム塩化物泉です。肌触りのいい、ゆっくり浸かれる単純泉と鉄分を含んだ療養泉です。利用時間が11:00から24:00なので、一泊の利用者は夜しか入れません。
スキーや登山など連泊の利用者が多いためですね。滞在中は、昼までゴロゴロしていた日もあるので、この温泉も満喫できました。日没の遅い6月末なので、露天風呂から見る北アルプスもきれいでした。
一点だけ注意がいるのは、タオルとバスタオルは、部屋のものを使うので、交換が必要な場合は、購入か洗濯するかだと思います。我が家は山盛り持って行ったので気にはなりませんが、他の衣類と洗濯すればいいことで、時々、口コミにセレブコメントを残してる人がいますが、宿泊費から考えても、そんな事をお願いできるホテルではないです。
滞在中に、蛍の鑑賞ツアーがあり、マイクロバスで案内してもらいました。子供の頃以来、見ることのなかった蛍を鑑賞できてよかったです。
今回は、ホテルから、立山アルペンルートを黒部側から周り、室堂平で雪の大谷を見て、安曇野のちひろ美術館や大王わさび農園、西は中山道の奈良井宿、松本城、軽井沢、群馬の富岡製糸場などを回りました。
夫婦共々、満足のできる旅になりました。
記事を書きながら、もう一度訪ねてみたいとも思いました。
圧倒的な自然に恵まれた白馬ハイランドホテルを、皆さんも訪ねてみてはいかがですか?
みんなの白馬ハイランドホテルくちこみ・評判
夕食はバイキングなのだけど、今シーズン最後と思ってオプションの馬刺を頼んだら、何か凄いの来た🤣😱🤣#白馬ハイランドホテル pic.twitter.com/qDY2MvIAcK
— ねこあつめフリーク🐱🐸🦋 (@nekoatsumefreak) November 16, 2022
昨年に続き白馬ハイランドホテル
89.8%の範囲で地産地消しているそうです
♨️からの絶景も素晴らしく
コスパ最強の宿です👍
あとは雪があれば最高でした😂 pic.twitter.com/AVdvEpGi7d— HI〜RO (@HIRO48070771) January 4, 2016
白馬ハイランドホテルの食事の中から、KIRIN社のタップマルシェの飲み比べがあったので、そちらも頼んでみました。可愛らしいグラスだと思ったけれど、わりと量がある…と言うか、バイキング形式だと食べる事が主になって、お酒を飲むスピードは遅いですね。かなり長持ちしていました。 pic.twitter.com/OQO21iQu2u
— SOJA(ソウヤ)@宗風 (@SakeSoja) August 12, 2022
白馬から見るアルプスは雄大ですな!
白馬ハイランドホテルの屋上テラスからの眺めも素晴らしいのでオススメですよ(^o^)
日帰り温泉出来るので是非! pic.twitter.com/kn0qEEEAF4— 長野県の歴史を探し求めて (@am51am23604) May 29, 2022
ホテルはいつもの白馬ハイランドホテル
ここは食事が美味しいし、北アルプスの眺めも良くてお気に入り
珍しくシビックの上から写真も撮れたよ❗️#シビックハッチバック pic.twitter.com/JVJ6UJpHk2— ブルーハッチ🇬🇧 (@Bluehatch2021) July 13, 2022
長野旅行を振り返る。
3日目
宿泊先は白馬ハイランドホテル🏨
温泉でゆっくりして、朝晩バイキング形式で土地の美味しいご飯を食べて、駅まで無料送迎もあって、最高でした。3日目は松本経由で大阪へ帰りの移動のみ。
車窓から景色見て、松本でお茶とお土産物色して、夕方無事に帰宅しました🏡 pic.twitter.com/LVkQM98Ls1— しょうちゃん (@show_g67) November 3, 2022
今週は、栗駒山、蔵王、八方池の登山(ハイキング含む)、合計10時間。
車移動は1500km以上で30時間以上‼️
常磐道と定番の中央道渋滞含む😰入った日帰り温泉5箇所♨️
私曰く「登山とは、車を長時間運転して日帰り温泉に入る事であった」😅
白馬ハイランドホテルは、常日帰り温泉。JAF割あり👍 pic.twitter.com/MS61w1eyFC
— テン泊気分 (@mkone2020) September 23, 2021
今日のお宿
白馬ハイランドホテル村男の顔出す位置そこでええんか…? pic.twitter.com/WtNjqU6Mam
— カノ (@kano_ne) July 17, 2022
白馬ハイランドホテル前の天神坂、田んぼに水が入り始めました。
多分今週末に田植えだと思うけど、天気悪いのよね。
次の週末も天気良ければ写真撮りに行きたかった。 pic.twitter.com/LGdoYY3H9j
— くろふね (@jranar) May 7, 2022
「源泉掛け流しの内湯」と「絶景パノラマの露天風呂」が素敵なお宿☆彡
「一泊二食付き1万円特集」で見つけましたヾ(*´∀`*)ノ
白馬姫川温泉 白馬ハイランドホテル
長野県北安曇郡白馬村北城21582 pic.twitter.com/Z6dy5Q3UGw— TRAVEL MEMO (@ttttravelmemooo) January 24, 2022
さて今日の温泉は結局いつも御用達な白馬ハイランドホテル内にある「天神の湯」へ。
お気に入りなんです(^_^)v
ゆっくり浸かってきますね。 pic.twitter.com/wpn2aSKac4— ㌣🍀よつば🍀Chittiii_Caps @11/17名古屋DIAMOND HALL (@SOiCHiRO_Hakuba) April 2, 2022
信濃國内はやはり出で湯が豊富である♨️
戦で傷ついた兵の回復も格段に早い。
この調査も肝要である。『白馬塩の道温泉(倉下の湯)』、『白馬姫川温泉(白馬ハイランドホテル』、『白馬八方温泉(みみずくの湯』。
どれも体をあたため傷を癒す湯であった。#長野県 #温泉 #白馬 #長野県の温泉 #出で湯 pic.twitter.com/LyCoViHNQS— 山本勘助道鬼齋 (@yamakandoukisai) September 8, 2021
白馬ハイランドホテル関連キーワード
(by googleサジェスト検索)
白馬ハイランドホテル ホームページ白馬ハイランドホテル 公式
白馬ハイランドホテル バイキング
白馬 ハイ ランド ホテル 部屋
白馬ハイランドホテル 口コミ
白馬ハイランドホテル ブログ
白馬ハイランドホテル ライブカメラ
白馬ハイランドホテル スキー場
白馬ハイランドホテル 心霊 幽霊
料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください
白馬ハイランドホテル周辺の観光・おすすめ宿
管理人の旅ブログ
旅らぶについて

ツイッターとインスタグラムは毎日更新(予定)していますので、フォローしていただけると嬉しいです。