青森・つがる市のパワースポット!高山稲荷神社の千本鳥居がすごい

高山稲荷神社

つがる市の高山の地にある五穀豊穣、海上安全、商売繁盛の神様としての霊験あらたかな神社。その御利益よりも赤鳥居ずら~の圧巻風景のほうが印象的な神社さんです。

鳥居ずらっと系神社といえば、京都の伏見稲荷とか山口の元乃隅神社に行ったことがあるけど、ここの神社の鳥居は他の神社に比べると新しくてきれい。最近改修工事を終えたばかりなのでピカピカ千本鳥居。

実は千本鳥居の歴史は、わずか40年ほどなんですって。地元農家が幾本かの鳥居を奉納したのがきっかけで、「ぜひ自分も奉納したい」という人が次々と現れたそうな。

千本鳥居をくぐり高台へ。展望所が設置してあるんですがここからだとくねくね千本鳥居の姿をカメラに収めることができます。千本鳥居だけじゃなく、無数のお稲荷さんも境内に並んでいて色んな物が沢山ある神社だなぁ。

幾重にも連なる鳥居が見所!つがる市のパワースポット

高山稲荷神社は、五穀豊穣、海上安全、商売繁盛の神様として大変ご利益のある神社です。

高山稲荷神社周辺の信仰には農業・商業・工業・漁業・家内安全・病気平癒・道中守護・憑物落とし等多様多彩のものがあり、地元を始め遠方の人々の力もあって神社は支えられてきました。

またここでしか見ることのできない幾重にも連なる鳥居はとてもインパクトがあり、一見の価値があります。


青森県つがる市牛潟町
五所川原駅より車で約30分