カッパ淵

伝承園から少し歩いたところにあるカッパ淵。かつてこの淵にはカッパが多く住み、人々にいたずらをしたという伝説が残っています。

今も辺りには木々が生い茂り、カッパが出てきそうな雰囲気があります。

かっぱ淵は子供の頃に遊んでいた埼玉の大井高校の裏の森の雰囲気に似ていて懐かしい感じがしました。きっと遠野っていう場所は誰かの懐かしい子供の頃の風景を思い起こさせる力があるんだろうな。

カッパ淵ではカッパ釣りも体験できる!釣り竿がたくさん置いてありました。
カッパ釣りをするならば、カッパ捕獲許可証を手に入れましょう。伝承園でゲットできますよ。
岩手県遠野市の「カッパ淵」は、遠野物語にも登場する伝説の地。昔、この小さな川の淵にはカッパが住み着き、人々の尻子玉を抜いたり、いたずらをしたりしていたと語り継がれています。現在も木々が生い茂る静かな淵のたたずまいは、まるでカッパがひょっこり現れそうな雰囲気。訪れた人は「カッパ釣り体験」を楽しむことができ、釣り竿も用意されています。隣接する「遠野伝承園」で発行される「カッパ捕獲許可証」(記念品)があれば、より一層カッパ気分で楽しめます。
カッパ淵(Kappa-buchi)
所在地:岩手県遠野市土淵町土淵
入場料:無料(隣接する遠野伝承園の入園料は別途必要)
体験:カッパ釣り体験(釣り竿は現地に設置、捕獲許可証は伝承園で販売)
アクセス:JR遠野駅からバスで約15分「伝承園前」下車、徒歩約3分
周辺スポット:遠野伝承園、常堅寺、カッパ神社
所在地:岩手県遠野市土淵町土淵
入場料:無料(隣接する遠野伝承園の入園料は別途必要)
体験:カッパ釣り体験(釣り竿は現地に設置、捕獲許可証は伝承園で販売)
アクセス:JR遠野駅からバスで約15分「伝承園前」下車、徒歩約3分
周辺スポット:遠野伝承園、常堅寺、カッパ神社