旅らぶ47都道府県制覇の女子旅部による観光スポット紹介
検索:
HOME
旅らぶについて
おすすめ旅リンク
インスタグラム
Twitter
Facebook
兵庫
>
姫路・赤穂・播磨
> セトレハイランドヴィラ
セトレハイランドヴィラ
【姫路・赤穂 人気ホテル総合2位!】姫路セントラルパークまで車で約20分/播磨平野のパノラマを愛でる
セトレハイランドヴィラの最安価格を調べる
2021-02-12現在の情報です。料金・詳細情報は公式サイトで最新の情報をご確認ください。
セトレハイランドヴィラ周辺の観光・おすすめ宿
日本へそ公園
西脇市は、東経135度北緯35度が交差する「日本のへそ」です。経度と緯度の交点周辺には、「日本へそ公園」が整備されており、週末は多くの人でにぎわっています。 公園内には、ジャンボすべり台をはじめ、子どもたちのための遊具を […]
夢乃井庵夕やけこやけ
全室露天風呂付客室。おとなのための隠れ宿。こだわりの食 アクセス :JR姫路駅から神姫バス約40分。夢の井停留所/中国自動車道・夢前スマートICから約2分※ETC専用/送迎要予約一日一便 駐車場 :有り 80台無料 ★ […]
赤穂温泉 料理旅館 呑海楼
全室瀬戸内海眺望。旬の食材を使った料理と絶景露天風呂で赤穂の四季を堪能下さい。
龍野公園
龍野公園は龍野城西側一帯に広がる、緑豊かな公園です。「一目3千本」といわれる桜の名所として知られ、園内には3本の遊歩道が整備されています。 散策にも絶好の場所となっています!
姫路城
姫路城は、兵庫県姫路市にある世界遺産に登録されている城です。 江戸時代初期に建てられた天守や櫓等の主要建築物が現存し、国宝や重要文化財に指定されています。 また、主郭部を含む中堀の内側は「姫路城跡」として国の特別史跡に指 […]
NIPPONIA 播磨福崎 蔵書の館
2020年11月NEW OPEN!300年前の建築美を残す指定重要有形文化財で宿泊を。2千冊蔵書完備
懐石宿 潮里
遠浅の海が目前の全11室の隠れ宿地元の魚介と野菜をふんだんに取り入れた料理に露天風呂、レトロ&モダンな館内で五感を癒す
家島諸島
兵庫県の南西部、姫路市から約18km、播磨灘の沖合に大小44の島々から構成される家島諸島。姫路港からは旅客船で30分程度です。 その中で人の住んでいる島は、家島、坊勢島、男鹿島、西島の4島で約6,000人が暮ら していま […]
播州清水寺
水が乏しく水神に祈ったところ霊泉が湧いたことから「清水寺」と名付けられたこの名刹は、推古天皇により建立されました。 西国第二十五番霊場、清水・東条湖県立自然公園内に位置し、海抜550mからの眺望が素晴らしいお寺です。 瀬 […]
姫路の工場夜景
兵庫県姫路市にある工場群は播磨臨海工業地域の1つで美しいプラントを見ることができるスポットがたくさんあります。 一昔前に流行った?工場萌え・・・私は今も工場萌えラーなので日本各地の工場夜景は大好物なんですよね。じゅる。 […]
東条湖おもちゃ王国
子どもが主役の「おもちゃ」のテーマパーク。 入園料のみで自由に遊べる全9館のおもちゃのお部屋のほか、ファミリー向けのアトラクション約20種類がそろいます。 夏は人気の大レジャープールもオープンします。 NHK Eテレの人 […]
砥峰高原
砥峰高原は西日本で有数の約90haに及ぶススキの草原が広がる高原です。 峰山・雪彦・生野高原とともに県立自然公園に指定されています。 春には緑の大地に可憐な花々が咲き、初夏には涼風にのって小鳥のさえずりが聞こえ、秋には秋 […]
姫路城西御屋敷跡庭園 好古園
姫路城西御屋敷跡庭園 好古園は、世界文化遺産国宝姫路城を借景に、平成4年に開園した池泉回遊式の日本庭園です。 発掘調査で確認された姫路城西御屋敷跡・武家屋敷跡・通路跡などの地割を活かし、門や塀をくぐるごとに9つの趣が異な […]
龍野城
たつの市街地を見下ろす鶏籠山山頂の山城と山麓の平山城との二期に分かれ、山城は約500年前赤松村秀によって築かれ、天正5年豊臣秀吉に明け渡されました。江戸時代に平山に移された城は寛文12年に信州飯田から移って来た脇坂安政が […]
播磨レトロロマン室津
室津は港町として1300年の歴史があります。奈良時代に行基法師により大阪から兵庫にかけての主要な5つの港が整備されました。そのうちの1つが「室(室津)」です。また、室津はロマン香る地として数々の文豪に取り上げられてきまし […]
サファリリゾート姫路セントラルパーク
姫路セントラルパークは、兵庫県姫路市にあるサファリパーク形式の動物園と遊園地が融合した娯楽施設です。 地元での略称は姫セン。自虐的なCMやホームページが話題になりました。
太陽公園
広大な公園で世界旅行気分を満喫!? 姫路西ICから車で約5分、峰相山の山麓に位置するテーマパーク「太陽公園」。 広大な園内は、「万里の長城」や「兵馬俑」、「ピラミッド」など世界の石の建築物や文化を再現し、世界旅行さながら […]
石の宝殿 浮石 生石神社
生石神社は、兵庫県高砂市・宝殿山山腹にある神社です。 「なまいし」じゃないよ「おうしこ」だよ! 石の宝殿と呼ばれる巨大な石造物を神体としており、宮城県鹽竈神社の塩竈、鹿児島県霧島神宮の天逆鉾とともに「日本三奇」の一つとさ […]
近畿の駅100選 平福駅
400年前、因幡街道の宿場町として栄えた名残を多くとどめる、佐用町を代表する観光スポット「平福」。その平福にある近畿の駅100選にも選定されたことがある「平福駅」は町家建築を取り入れた駅舎が特徴です。
いろりの宿木の助
露天風呂付 囲炉裏を囲んでのお部屋食。家族 グループ向き
原不動滝
男滝と女滝が織りなす「日本の滝100選」。ブナやモミなどの原生林に囲まれた清流が落差88mの岩肌を滑り落ちる名瀑。遊歩道が整備されているため、安全に滝を眺望できる場所まで行け、特に新緑や紅葉のシーズンには壮観な自然美が広 […]
GUEST HOUSE HIDEOUT
“HIDEOUT”は姫路城の近くの空屋をセルフリノベーションでコツコツ手作りしたゲストハウスです。
ラストサムライロケ地!書写山圓教寺
「書写山圓教寺」は966年に性空上人が開創した山上のお寺です。 閑静な山内に数多くの堂塔が立ち並ぶび“西の比叡山”とも呼ばれています。 数多くの映画やドラマのロケ地となっています。ラストサムライのロケ地になったことで有名 […]
たつの城下町
たつの市には武家屋敷や白壁の土蔵など、城下町の面影が今も残っており、「播磨の小京都」と呼ばれています。 歴史的風情と昭和レトロな雰囲気で、寅さんシリーズ第17作「男はつらいよ寅次郎 夕焼け小焼け」のロケ地となりました。
赤穂温泉潮彩きらら祥吉
★2016年ミシュラン兵庫特別版 掲載宿★瀬戸内の景色を最大限にご堪能頂けます。
赤穂大石神社
明治天皇の宣旨を契機に、大正元年に大石内蔵助をはじめ四十七義士を祀る神社として、播州赤穂城内大石内蔵助の屋敷跡に創建された神社です。 祭神である四十七義士が苦労の末、見事本懐を遂げたことに由来し、大願成就、願望成就の御神 […]
山崎町片山カントリーサイド
兵庫宍粟近くの滝や渓谷、森で楽しんだあとは檜風呂とサウナでリフレッシュ!避暑地を満喫!
佐用町南光ひまわり畑
ひまわりの町・佐用町南光地域は、7月上旬頃から8月上旬頃にかけて、町内6地区を時期・地区をずらして合計約23ha、約120万本のひまわりが開花します。 7月中旬には「ひまわり祭り」が開催され賑わいを見せます。
波賀城史蹟公園
城山の山頂にあり、眼下に町並みをぐるっと見渡せます。山頂までは遊歩道があり城跡まで行けます。夜にはライトアップされ、幻想的な姿を見せます。
アクア東条 みずうみの水族館
アクア東条は<みずうみの水族館>は、東条湖畔にある入場無料の小さな水族館です。 周辺の東条川のメダカやタナゴなど、主に地域に生息する淡水魚類を飼育・展示しています。 加東市特産品の釣り針に関する展示・販売も行っています。 […]
管理人のBOOKMARK
次に泊まる
ゲストハウス
都道府県
北海道
青森
秋田
滋賀
兵庫
鹿児島
PR
tabiorg
八重山諸島ひとり旅@小浜島 ひとり
八重山諸島ひとり旅@竹富島 ひとり
京都@宇治でお花見 ひとり旅ブログ
京都@宇治でお花見 ひとり旅ブログ
ビバ2号線 大阪→岡山→広島 国道2号
ビバ2号線 広島→山口→九州 国道2号
山口県寄り道。 ひとり旅ブログの過
兵庫県加西市 ひとり旅ブログの過去
京都府南丹市 もりもリゾートなるり
●香川県仲多度郡 こんぴらさん奥社
兵庫の巨石神社! 日本三奇 石の宝殿
伊勢 エバーグレイズ ビバヒルのよう
三重のスペイン パルケエスパーニャ
おきなわやんばる 国頭村旅行記 ~*
グワーシ! LOVE 楳図かずお先生 まこ
Load More...
Follow on Instagram